見出し画像

【全15回】前期いんすぴ!ゼミ 見逃し配信まとめ【YouTube】

いんすぴ!ゼミ 開講中!
http://www-p.sci.ocha.ac.jp/bio-monai-lab/inspi.html

2021年度(第3期)前期は、マイケル・ガザニガ「 #人間とはなにか 」ちくま学芸文庫 2018年を読みます。

いんすぴチラシ2021sq

※いんすぴ!ゼミは「手ぶらで」参加できる気軽な自主ゼミです(成績などは一切関係ありません)
お昼ご飯を食べながら気楽にご参加ください(出席も欠席も自由です、事前連絡は要りません)

参加登録はこちら
https://docs.google.com/forms/d/1L7xD8h06OJzyBJDlKS8bQUQO10QPl8JyAMgBQriENZA/edit

第1回目 2021年4月19日

00:00 はじめに
01:24 いんすぴ!ゼミとは
06:11 今後の予定
08:37 自己紹介
10:28 脳研究を志したきっかけ
15:03 脳を司る「脳」講談社ブルーバックス
16:27 人間とはなにか
19:39 目次
20:14 はじめに
20:28 クラゲも眠る?
20:40 人間とはなにかを理解する旅
22:30 あとがき
22:45 「人間はどんな点でユニークか?」
22:58 五歳のこどもの見解
23:08 頻度マッチング
23:19 左脳の解釈装置
23:26 脳の配線
23:38 人間と動物どちらが幸せか
24:00 おわり

第2回目 2021年4月26日

00:00 自己紹介
02:05 先週のおさらい
08:29 本編はここから
08:35 人類は心というものをどう理解してきたか
09:09 生物学とはどういう学問か
10:23 心理学者と神経科学社の隔絶
10:37 脳が発生する電気活動
11:02 人間の人間たる所以
11:13 ニューロン自体には違いがない
11:21 脳の機能局在
12:11 脳スキャンでは脳細胞の働きはわからない
13:53 脳科学に関する誤解
14:34 脳の外見から何がわかるか?
14:53 色々な哺乳動物の脳
20:21 動物の脳は互いにどう違うのか
20:29 動物間で脳が大きく異なる
21:06 相対的脳サイズ
21:14 人間の脳は大きい
21:53 ネアンデルタール人との比較
22:07 左右脳分離手術
22:58 おわり

第3回目 2021年5月10日

00:00 引っ越しました
00:22 先週のおさらい
00:59 色々な哺乳動物の脳
01:57 私が提案する人間と動物の違い
14:21 本編はここから
14:36 脳の大きさを決める遺伝子
15:03 遺伝的多型
15:29 脳の進化とは
16:46 動物実験の難しさ
17:21 大脳"新"皮質
17:50 接続の密度
19:06 白質と灰白質
19:36 理性に関与する前頭前野
20:16 おわり

第4回目 2021年5月17日

00:00 はじめに
00:21 前回のおさらい
00:31 動物実験3Rの原則
01:16 ヒトの遺伝子を導入したらシワができた
03:03 ヒトの幹細胞をサルに導入
03:25 研究倫理とは
03:52 本編はここから
03:57 脳が損傷しても音に反応できる
04:59 機能局在のメカニズム
05:44 配線が違うかもしれない
06:04 コラム構造
07:22 大脳皮質の層構造
07:28 ハーシーのキスチョコ
07:40 大脳皮質第5層
08:02 錐体細胞
09:04 結局DNAなのか
10:04 ミニコラム間の隙間
10:10 時間を認識するメカニズム
10:42 非対称な脳
11:06 左右を繋ぐ脳梁(のうりょう)
11:48 鳥の脳
12:10 なぜ左右脳があるのか?
12:50 ミラーニューロン
13:11 ゲノム vs 脳の表現型
13:44 おわり

第5回目 2021年5月24日

00:00 はじめに
02:28 前回までのいんすぴ!ゼミ
04:52 本編はここから
05:15 遺伝子のおさらい
06:48 転写因子
07:46 FOXP2遺伝子
08:19 進化研究はミステリーより奇なり
09:21 第1章のまとめ
09:48 第2章「チンパンジーとデートできる?」
10:35 点にすら意図や感情を感じる脳
11:29 動物裁判!?
11:45 人間の特性
11:57 ロボット「コグ」
12:05 実験動物に愛着
13:28 新生児にも知性?
14:12 チンパンジーとヒトは何が違うのか?
14:56 おわり

第6回目 2021年5月31日

00:00 はじまり
00:02 先週のおさらい
02:33 遺伝子の違い
03:27 野生のチンパンジー
04:35 二足歩行
06:28 ボディプラン
07:03 気道と食道
08:33 繊細な指先
09:00 道具を使って道具を作る
09:21 幼態成熟
09:59 ミエリン鞘
10:41 男女脳
11:33 知能の種による差異
11:43 実験室vs野外
12:19 心の理論
13:41 鏡に映った自己の認識
14:10 インテンショナリティ
15:01 おわり

第7回目 2021年6月7日

00:00 先週のおさらい
02:05 虚偽の信念
03:17 モジュール式の心の理論
03:41 概念を理解する神経回路?
04:14 抑制する心の理論
04:45 他の動物の心の理論とは?
05:25 将来を計画する能力
06:16 動物のコミュニケーション
07:22 記号化するということ
08:41 日本語でサイエンス
10:11 他の動物のコミュニケーションとは?
11:39 おわり

第8回目 2021年6月14日

00:00 先週のおさらい
03:57 情動的コミュニケーション
04:27 動物の発声には意図がない?
04:40 言語とは他人の行動を変えるため
05:12 身振り&表情&言語
05:55 手話で活性化する言語野
06:20 ミラーニューロン
07:02 真似をしない努力
07:27 相手の身振りを真似る
08:22 歯を剥き出すという表情
08:37 口-顔面によるコミュニケーション
09:54 ジェスチャーの効果
10:32 辺縁系
11:55 不随意な情動反応
12:57 意識は最後に現れる
13:59 おわり

第9回目 2021年6月21日

00:00 このゼミの説明
01:46 【体験談】メンタルを正常に保つ方法
04:39 ここまでのおさらい
08:01 本編はここから
08:08 集団化のコスト
08:36 最終的に選択を行うのは情動
09:23 プライド
09:35 社会的な攻撃性
11:05 【質問】"草食系男子"は他の動物にもいるか?
12:37 第2章のまとめ
13:11 第3章 脳と社会と嘘
13:37 社会的に考えるということ
16:01 私たちは群れるの好きな生き物
16:35 自己犠牲と集団淘汰
17:16 利他的行動
17:49 利己的遺伝子
18:20 利他主義を理解するためのこころの進化のしくみ
19:32 おわり

第10回目 2021年6月28日

00:00 前回のおさらい
01:07 性淘汰
02:33 集団的淘汰
03:00 互恵的利他主義
03:37 止めどない性淘汰
05:29 大脳化指標
05:45 現代人は消化管が小さい
07:00 調理による脳の肥大化
07:35 長鎖不飽和脂肪酸
08:14 相互協力システム
09:59 社会を形成することの利点
10:27 脳の大きさと社会集団の大きさ
11:18 社会的関係を操作し調節する能力
12:25 社会的関係を持ちうる最大値とは?
13:39 おわり

第11回目 2021年7月5日

00:00 はじまり
00:09 前回のおさらい
01:07 150人という集団サイズ
02:28 動物のグルーミング
03:30 うわさ話は人間にとってのグルーミング
04:33 一度に3名とグルーミングできれば55かける3
06:32 進化心理学
07:35 統計を社会の問題に置き換えて考える
07:57 社会的モジュールを持つことを実証する実験
08:18 ごまかしを見抜く社会的モジュール
10:25 平等や公平を求める心
10:43 罰を与えることはみんなのため?
11:05 表情は世界共通
11:24 嘘と円滑な社会
12:10 おわり

第12回目 2021年7月12日

00:00 はじまり
01:05 先週のおさらい
01:50 本編はここから
01:55 偽善的道徳的行為
02:41 私たちにはもっと鏡が必要
03:46 言語コミュニケーションは嘘の温床
04:29 雄弁な男、おしゃべりな女
06:09 大人の遊びは精神的余裕の現れ?
07:05 3章まとめ
08:34 人間は善良か?
09:35 道徳的本能はあるのか?
10:51 近親相姦はなぜ不道徳なのか?
12:00 おわり

第13回目 2021年7月19日

00:00 はじめに
00:12 #講談社科学出版賞 受賞しました
01:04 前回のおさらい
03:25 本編はここから
03:55 1. 脳は解釈装置
04:38 2. フェニアス・ゲージの悲劇
05:22 3. 前頭葉の破壊によって起こったこと
05:52 4. 決断には情動が必要
07:04 5. 情動プライミング
07:54 6. ネガティブな情動が優先
08:46 7. 第一印象が重要なわけ
09:20 8. モノマネが好印象なわけ
10:36 9. トロッコ問題①
11:00 10. トロッコ問題②
11:45 11. 個人的ジレンマで働く脳部位
12:38 12. 脳のモジュールとは
13:34 13. 脳のモジュールの起源とは
14:28 14. 道徳律の起源とは
14:49 15. 社会を円滑に進めるための能力
15:35 おわり

第14回目 2021年7月26日

00:00 はじまり
00:27 前回のおさらい
03:10 本編はここから
03:14 1. 5つの倫理モジュール
04:51 2. 道徳的情動
05:44 3. 「心の理論」が道徳を支援する
07:34 4. 互恵モジュール
08:16 5. 罪悪感と羞恥心
09:25 6. 外集団と内集団
10:38 7. 清浄モジュール
12:02 8. 生まれつきの道徳と学習できる道徳
14:00 おわり

第15回目 2021年8月2日

00:00 はじまり
00:11 これまでの(詳細な)おさらい
03:45 合理的思考の出番
04:31 納得の法則
05:45 社会的同調圧
06:09 ミルグラム実験
07:52 判断を下すとは
09:18 幼少期の自制心が将来を決める?
09:57 ホットな神経系 vs. クールな神経系
11:11 宗教に関しての考察
12:59 宗教という言葉の前提
13:39 宗教は道徳的直観モジュールの副産物?
13:53 脳はまだ巨大社会に適応できていない
16:50 動物に道徳はあるか?
18:00 道徳における人間と動物の違いとは?
20:02 第4章のまとめ
23:44 おわり

いいなと思ったら応援しよう!