![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162596814/rectangle_large_type_2_c25795ccc114556d9e8c5af904ec4cc9.jpeg?width=1200)
「意識一般の超越性は、形式も質料も、之に於てある場所の超越性である、一般的なるものが一般的なるものの底に、内在的なるものが内在的なるものの底に、場所が場所の底に超越することである、意識が意識自身の底に没入することである、無の無であり、否定の否定である。若し真に判断作用を超越し、主語となって述語となることなき本体を求むるならば、之を措いて外にない、最後の非合理的なるものであって、而も、すべての合理的なるものは、之に於いてあるのである。」西田幾多郎『場所』
"The transcendence of consciousness in general is the transcendence of the place in which both form and matter exist. It is the transcendence of the general into the bottom of the general, the immanent into the bottom of the immanent, and the place into the bottom of the place. It is the immersion of consciousness into the bottom of itself. It is the nothingness of nothing, the negation of negation. If we truly seek an essence that transcends the act of judgment, a subject that never becomes a predicate, then there is no other than this, the final irrational thing, and yet all rational things exist in this place." Nishida Kitaro, "Place"