イラストレーター「もなきゃん」のこと【自己紹介】
こんにちは!イラストレーターの「もなきゃん」です。
今回noteを始めるにあたって、改めてプロフィールをまとめました。
イラストもたくさん交えながら自己紹介したいと思います♪
1.どんな活動をしているの?
LINEスタンプ「法律用語で論破するねこ」
動くLINEスタンプ「手話で想いを伝えるねこ」
など、個性あふれるLINEスタンプを制作・販売しています。
また、企業様や個人様からのご依頼イラストを制作したり、
イベントでオリジナルグッズの制作・販売などをしています。
ちなみに、LINEスタンプ「法律用語で論破するねこ」が誕生したきっかけは意外なところからでした。
★LINEスタンプ「法律用語で論破するねこ」誕生秘話はこちらから↓
★動くLINEスタンプ「手話で想いを伝えるねこ」の誕生秘話はこちらから↓
2.どんなイラスト描いているの?
楽器はすべてのパーツをリアルに!
今も趣味で吹奏楽を続けているからこそ、楽器の細かなパーツや、色や形へのこだわり、ひとつひとつの楽器へのリスペクトを持って、大切に描いています。
ちびキャラ・人物・動物は、ゆるっと可愛く♪
老若男女問わず、その人の特徴をとらえて「あなたっぽい!と言われるような可愛いイラストに仕上げます。
特に色へのこだわりは強いです。
★「楽器イラストへのこだわりと愛と情熱と物語」は、こちらにじっくりと書いています↓
★ちびキャライラストへのこだわりと可愛さは、こちらに書いています↓
3.どんなイラスト描いているの?(おしごと実績編)
・ちびキャラ似顔絵イラスト
・動画配信向けのサムネイルイラスト
・TRPG立ち絵
・グッズイラスト
・第11回 日本アレルギー学会 近畿地方会 プログラム・抄録集表紙イラスト
など様々なご依頼をいただき、制作してきました。
★他のイラストはこちらから↓
4.「もなきゃん」はどんな人?
大阪府在住のイラストレーターです。
生まれも育ちも大阪です。食べることも料理することも大好きです。
小さいころから、絵を描いたりビーズでアクセサリーを作るのが大好きでした。音楽も大好き。
幼稚園の頃からピアノ。
中学からは吹奏楽部でホルン。
高校からは吹奏楽部でオーボエ。
社会人になった今も、マイ楽器のオーボエちゃんとともに趣味で吹奏楽を続けています♪
大学は法学部卒。その講義のレジュメの端っこに描いたラクガキを元に、LINEスタンプ「法律用語で論破するねこ」を制作。
それがきっかけで、自分の描いたイラストが誰かを笑顔にするという経験が嬉しくて、大学卒業後に一般企業に就職したのちに、独学でイラストの勉強を始めました。
★さらに細かいプロフィールはこちらから↓
5.イベント出展の様子は?
LINEスタンプ「法律用語で論破するねこ」「手話で想いを伝えるねこ」や、楽器イラストのグッズを中心に出展しています。
イベント当日、もなきゃん本人も行きます。
心を込めて描いたイラストのグッズたちを、嬉しそうに購入されていくお客様の顔をみたり、お話しする時間が楽しくて幸せで大好きです。
★今までの出展・今後の出展予定はこちらから↓
6.このnoteで書きたいこと
私は2015年から10年近く、ハンドメイドイベントや同人誌即売会に出展してきました。
手づくりアクセサリーの販売数は約150点(ブログからの注文、ミンネ、手づくり市、委託販売等含めて)
自分の作ったアクセサリー、イラストを「可愛い!」「欲しい!」と目の前の人が嬉しそうに買っていく。
この経験はワクワクして、ドキドキして、すごく楽しい瞬間です。
このnoteではイベントに出展してみたい方へ「イベント出展するときの困りごとの解決法」を、私の経験談を交えてお伝えしていきたいと思っています。
写真やイラストを交えて、イベント出展がより楽しくなるようなワクワクをお届けしたいと思います!
★noteをまとめるきっかけになった話はこちらのノートから↓
7.イラストを依頼したいかたへ
イラストのご依頼を受け付けております。
以下のお問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
★お問い合わせフォームはこちら↓
★ポートフォリオ(制作実績)はこちら↓
★お客様からいただいた感想はこちら↓
8.まとめ
ブログを10年ほど書いてきましたが、こちらのnoteではブログの内容よりさらに一歩踏み込んだ内容を書いていきたいと思っています。
様々なSNSも活用していますので、ぜひこちらもフォローして今後の活動をチェックしていただけますと嬉しいです♪