![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55482706/rectangle_large_type_2_0bb8f0f997506c272da3525b28f3562e.jpg?width=1200)
悲報!オムライスが死んだ話
朝5時半過ぎに起きてまず朝食の用意。そのあと高校生の子ども達のお弁当を作るのが日課です。
娘のは細長いお弁当箱におかずを詰めて、小さめのおにぎりをひとつ。
「歯にくっつくから海苔は巻かないで」
歯海苔を気にするお年頃らしい。いや、そこは大人でも気にしいや?
息子のは一段のドカベンみたいなお弁当箱に、ご飯ドーン!肉肉肉!野菜ちまっ。いつも適当に詰めて一丁あがり。
高校男子のお弁当なんてそんなもんだろうと思ってます。どうせ味わって食べてないと思うし。
だが昨日だけはちょっと違っておりました。
前日夜に作ったキチンライスが残っていたので、薄焼き卵を焼いてキチンライスの上にふわっと乗せて完成!のはずだったのに。
あっつ!!!
自分の手にふわっと薄焼き卵が降ってきてこの有様ですわ。
見事、オムライスが死にました。
もう、ほんま朝から絶望しかありません。
いつもの適当弁当にしとけばこうはならなかっただろうに。。。
見出し画像はあくまでイメージです。嘘ついてすみません。
息子には「ごめん。これで何か買って」と言って1000円札渡しました。
あの、余談ですけど、お弁当箱にラップ敷いておくと洗い物が楽ですよ。
我が家は各自がお弁当箱を洗うルールなのですが、息子からご飯のカピカピが洗剤だけじゃ落としにくいから、洗うのが面倒だとクレーム?がきたので、ラップを敷いてその上にご飯やおかずを詰めるようになりました。
これで油汚れやケチャップの赤い汚れも関係ナシ。ラップをポイっと捨てて軽く洗えばOKです。
洗い物が雑な男子でもこれで綺麗にピカピカ!
おすすめです。