![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99640243/rectangle_large_type_2_7bda1a4b96372ec42fcb1b196b68ca12.png?width=1200)
【ワークシート付き】最短で最大級に垢抜けたい全ての人たちへ
以前インスタでいただいた質問にこんな回答をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675260622257-HM7SI44a0C.jpg?width=1200)
こちらをストーリーズにUPしたところ、
「そのワークシートください!」と沢山DMをいただいたので、ここで共有することにします!
ちなみにこのやり方は、他人から見た時に外見レベルが最大級に上がるための最速の垢抜け方法です。
そして、ここでは「垢抜けた人」というのは、「自分でできる範囲で美醜に対する努力をやり切って、別人級に変わった人」と定義します。
ワークシート
![](https://assets.st-note.com/img/1675264876538-1Z2ef2EwwW.png?width=1200)
ワークシートはこちらからもpdfでダウンロードできます。
このワークシートは、独自に私が定期的に自分の状態を見返すために活用しているもので、主にこれを元に、垢抜けの「優先順位」をつけるために用いています。
書き方は後ほどご紹介するので、ぜひそちらを見ながらチャレンジしてみてください。
項目はこんな感じ
・Skin care (肌状態)
・Body make(体型管理)
・Fashion(ファッションセンス)
・Hair(ヘアケア・髪質)
・Teeth(歯並び・ホワイトニング)
・Make(メイクセンス)
項目については自分なりにアレンジ可能ですが、「自分の努力でどうにかなる範囲のこと」にしておいてください。整形手術が必須になるものは一旦無しでお願いします。
それでは、記入していくにあたってまずはなんでこれが必要かってことをもう少し掘り下げて書いてみることにしますね。
美しい人=バランスが良い人
まず美人の定義について。
美しい人というのは、6角形が大きくてなるべく均等に近い人。(完璧に均等すぎても逆に印象のない美人になるらしく、ほんの少し特徴を残すのだとか)
これはあらゆる美容整形の先生やモデルの原石を探す人が言ってることであり、人間が本能的にそう認識するようになっています。
蝶が鮮やかな花に惹かれるのと同じで、人間はバランスが良い人に対して無意識レベルで生存率の高さを感じ、「美しい」と認識するように遺伝子的に受け継がれていると言われています。
例えばこんな人↓
![](https://assets.st-note.com/img/1675264580254-2oe8piNhGT.png?width=1200)
どれか一つが大きく凹んでいたりしないように、最初にまず均等を目指すのが重要です。
この6角形が逆にかなり偏っていたり、全体的に小さい人は残念ながらその逆と言われています。例えばこんな人↓
![](https://assets.st-note.com/img/1675264590963-eXcEDxgFOA.png?width=1200)
じゃあなんで、わざわざこんなシートに点数付けして可視化させるかというとですね、最短で効率よく垢抜けるためには自分の伸び代を潰していく順番が一番大切なんです。
イメージしやすいように、ひとつ超極端な例を出しますね。
「今より可愛くなりたいと思っています。まつ毛が一番伸びる美容液ってなんですか?」
と聞かれたとしてその方の歯が真っ黄色だったとしたら(最低な例えでごめんなさい。例えばですwwwwww)
「ま、まつ毛!?可愛くなりたくてまつ毛を伸ばすのなら、まずホワイトニングをした方が美人度10点くらい上がるのに…まつ毛が伸びたところで0.5点だよ…」
と思いますよね。笑
↑はひどい例え話ですが、実際にあるあるなんです。
私調べですが、案外自分の全体のバランスを客観的に見れている人は少ないような気がします。
①まずは正六角形を目指す
②その六角形をどんどん大きくしていく
これが垢抜けの正しい順番です。
グラフにして客観的に書き出してみることで、特に弱い部分を可視化することができ、取り組んでいけるわけなんですね。
優先順位を決めてから、効率よく時間とお金を投資する。
これが最短で垢抜けるために大切なことです。
余談ですが…
「自他ともに認めるレベルでこの6角形が完璧なんだけどまだ自分の容姿に納得行かない!」って人は、元々の素材の問題かもしれないので、それはもはや整形手術の範囲になります。
なので私は自分が大掛かりな整形をするには、まずこの6角形を完璧にしてから。自力でできる範囲はやり切る。話はそこから!と思っています。
あとは醜形恐怖症のようななんらかの精神疾患の可能性もあるので専門家に相談するのが良いと思います。(もしその状態が辛いと感じるなら)
書き方
①極力客観的に、自分の状態に点数をつける
髪質が生まれつきよくて手入れもしていて、私は髪がキレイ!!・・・ならばHairの項目は5点(満点)
それに比べて肌は?歯は?というように点数をつけていきます。
自分じゃ難しい〜って方は、人にお願いしても良いのですが、正直に答えてくれる人限定で。(さすがにあまりいないw)
まず自分でつけてみて、人に見てもらうくらいが良いかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1675266047887-Rhk8XRokO4.png?width=1200)
②右の欄に弱い部分から順に理想の状態を書き出す
このシートで行くと、こうなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1675266272526-nUPM51NYxS.png?width=1200)
この方は体型が一番点数が低いので、優先順位の1番に持っていきます。
で、肌・メイク・歯は同点なので、自分が改善したい順に書いていくと良いです。
優先順位の最後の方に、すでに評価の高い髪とファッション。
そんな順番になっています。
③やるべきこと金額を書き出す
じゃあ具体的にどうやって解決していくのか?予算はいくらかかりそうか?というのをさらに右に書き出していきます。
例えばこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1675266285392-OErL8jhC9B.png?width=1200)
やるべきことまで書き出したら、上から順に取り組んでみてください。
何月までに○円貯金をして、これに取り組む!
とスケジュール帳に書いても良いと思います。
目安は大体1年に1回くらいで振り返る。そうすると、
来年には見違えるくらい別人級に垢抜けてるはず!
振り返りの目安
実際に私も1年に1度は見返すようにしていて、
「ここ、めちゃくちゃ改善された!」
となりたい自分に近づいたことを実感できると、どんどん自分の外見にお気に入りポイントが増えるし、人から褒められることも増える。
しかも他人と比較しているわけでは無いので、ヘルシーに自分に自信が持てて、自己肯定感が上がると思います。
外見が良くなることはもちろんですが、自分が努力した分、自分に自信を持てると、仕事やプライベートでも上手くいくことが増えるのでシンプルに人生が良くなると思います。
伸び代が大きい順に潰していくと結果が出るのが早いから、モチベーションが下がることもなく、満足感も高いです。
これが最短で垢抜けるために何年も私が続けていることです。
無料で添削します!
このnoteをSNSでシェアしてくれたフォロワーの方、無料で添削します!
シェアしたSNSのスクリーンショット(Twitterでもインスタでもどちらでも!)と、書き出したシートをこちらのインスタアカウントにDMで送ってください(数的にフォロワーさん限定にしたいので、フォロー必須です🙇♀️)
僭越ながら改善策を(必要であればお写真を拝見して)アドバイスさせていただきます!
■SNSアカウントはこちら
お待ちしております✨
連載中の自分磨きマガジン
毎月4本以上、ここでしか語れない外見・内面を磨くことに奮闘するマガジンを連載中。月額550円で、購読月の全ての記事を読んでいただけます!プライベートな内容やあまり知られたくないサロンなどを含む記事は単品価格が高めになってしまっているので、月額価格がおすすめです!
過去記事の中でも特に人気だったものに関してはセットになったお得なバックナンバーシリーズがあります!↓セットになっている記事
多幸感を出すメイク
容姿に自信がない状態から抜け出したい人へ
誰から見ても肌がきれいと言われるためのスキンケア事情
20代のうちに投資してよかった美容
参考になりましたら幸いです。