
手書き文字フォント「アオハルマーカー」の進捗報告
お久しぶりです。ばーちぃです。
本業のデザイン業がてんてこ舞いであったというお見苦しい言い訳であることを重々承知の上で、リニューアルと漢字追加版の制作が、遅れに遅れている手書き文字フォント「アオハルマーカー」のひとまずの進捗を報告することにします。
お待たせしておりまして本当に本当に大変申し訳ありません………!!!!!
フォントイメージを模索

「アオハルマーカー」のイメージとして一番大事になってきそうな「カタカナ」をまずは基盤にイメージを確定させていこうととにかくカタカナを書いては調整し、書いては調整し、をひたすらやっていきます。
この段階では、液タブでCLIP STUDIO PAINTのサインペンっぽいブラシを使って書いています。多分、今後作業用画材変えるかもしれません。
カタカナに合わせやすそうな「アルファベット」と「数字」も同時進行


「いいかもな」と思って書いたものでも、いざこうして並べてみると案外自分が思っているよりも「違う味」(※フォントの持つイメージのことを個人的に「味」と呼んでいます)が紛れ込んでいるもので、必ずと言っていいほど「なんか違う」が発生します。
そうなると、更なる修正と調整が入ります。さあ困ったぞ。
ひらがなと漢字をイメージに合わせていく

カタカナやアルファベットを基盤に、なんとなく「アオハルマーカー」のイメージが定まってきたら、漢字・カタカナ・ひらがなを含んだ何かしらの文章を書いてみます。
文章で見た時に、同じ種類の文字群に見えるかどうかを確認していきます。
「アオハルマーカー」が、輝くであろう「青春感」、「青系統の色」、「なんかエモい情景」を演出する場面で使われそうな漢字から決めていけるといいなと思います。
対するは、漢字:およそ6000字
……ウ…ウワ……ウワァ……
泣いちゃった!!!
なんやかんやで、なんか先にできちゃった「数字」群

カタカナから固めていこう!と思っていたのに、なぜか「数字」の方が確定するの早かったのは自分でも誤算でした。まあ、ゆくゆくまた調整することになったら、その時はその時ですが……
「4」の遊び心が自分でもお気に入りです。ラフでいいですよね。
2025年の「フォントの日」に公開するのを目標に……
現状進捗はこんな感じなのですが、ひとまずは、2025年の「フォントの日」に公開を目標に定めておこうかと思います。
正直なところ、「アオハルマーカーmini」がまさかこんなに反響をいただけるとは思ってもおらず、漢字追加版の要望が多く寄せられたことも大変嬉しく光栄でした。(もっとしっかり作り込めば良かったと赤面しまくった)
前回公開予定を立て、見事に玉砕したのは、自分の見積もりが甘いに甘かった(漢字を含む書体作りを完全にナメていた)のと、フリーランスになってからたくさんお仕事いただけた嬉しい誤算が招いた結果でした。
現在、たくさんの方をお待たせしてしまっている状態で、本当に本当に申し訳なく思っております……。
今後は、進捗状況をこうして公開していくことで自分のモチベーションを保つ側面と、書体制作のいちコンテンツとして皆様に発信していけたらいいなと思います。
皆様の監視の目がある、という点でも自分にとってプラスになると思いますので、拙い書き物にはなりますが、今後お付き合い頂けますと幸いです。
ではまた、次の更新で。