
ノスタルジー。
あー。
やっと、1番最近の日曜の写真に追いついた。
それはさておき。
何十年と訪れるコトのなかった高校時代に使っていた駅。


そりゃ、数十年もたてば新しくもするか。
こんな洒落た駅じゃなかったもんなー。
が、相変わらずの無人駅…笑


1時間に1本しか電車が来ないのはいまだ健在。
この辺は車がないと生活出来ないから電車に乗る人も少ないだろうな。
高校も中学も今や廃校。
この駅、一体誰が使うんだ。

乗車駅証明書のやつ。
押してみれば良かったな。
無人だからもちろん、切符も売ってないのでこの、ジジジジーで紙とって、降りる駅で清算する。

高校時代にとってもお世話になった大丸タクシー。
坂の上の学校までよく乗ったなー。
雨の日とか行列で順番待ちもしたなー。

唯一、この景色だけはなんにも変わってなかった。
タイムスリップしたかのような不思議な景色。
ノスタルジーって言葉がこんなにしっくりくるとは。

有効活用ってステキだね。

ちゃんと動いてる。
高校も中学も少子化で廃校にはなったけど、市民のイベントごとで活用されるのって本当にいいコトだと思う。
参加していた演者もお客さんもとっても楽しそうでホッコリした時間。
いい日だったな。