見出し画像

変化の方向性を考えよう

「自分を変えたい」と思うことは、誰にでもあると思います。
しかし、それを具体的な行動に移すのは、難しいことが多いです。

日々接する情報があまりにも多いことも原因の一つですし、
考えに詰まると、AIに聞いたり、検索してしまうことも
原因として考えられるかもしれません。

その結果、「こんなふうに変わりたい」の選択肢がたくさん出てきて、
「こうなりたい」と思った直後に、
「やっぱり、ああなりたい」になってしまい、
その場限りの気持ちで終わってしまいます。
また、<こうなりたい>が多くすぎると、あらゆる方向に引っ張られて、
結局、動けなくなってしまいます。

大切なのは、方向性を絞ることです。
例えば、
  "今、いろいろとっ散らかっているのを、どうにかしたい"
と思っているのであれば、
物事を整理して、収束させていく方向になるでしょう。
そうすれば、その方向に進むための道筋が見えてきます。
また、その延長上にある状況までイメージすることができます。

とっ散らかっている状況が整理されて、
余計なモノ・コトがなくなった生活は、どんな感じでしょうか。
朝はどのような気持ちで目覚め、どういった1日を過ごすでしょうか。
そのような生活を続けることで、どんな未来に辿り着くでしょうか。

まずは、自分がどんな風に変わりたいのか、
その方向性をじっくりと考えてみましょう。

その方向に向かって、一歩ずつ、倦まず弛まず前進していけば、
何かしらの変化は、必ず起こるはずです。

いいなと思ったら応援しよう!