見出し画像

自分の名前の意味を作ろう

昨日の人間ドックでは、本人確認のため、何度も自分の名前を言いました。
数時間の間にこれほどフルネームを口にしたことはありません。
小学生の頃、親に自分の名前の由来を聞いたことを思い出しました。
正直なところ、名前に込められた親の願いは、
あまり叶えられていないかもしれません。
でも、親が私の幸せを願って名付けてくれたことを、
改めて実感しました。

名前は単なる文字列ではなく、その人の人格や人生に深く関わるものです。
自分の名前を知ることは、自分自身を認識するファーストステップです。
小さい子どもが一人称として、「Kちゃん」「Yクン」などを使うのは、
周りの人間がそう呼ぶからです。
名前は、自分と他者とを明確に区別し、
「自分」という存在を認識し、確立するためには
非常に重要なものです。

自分の名前を知ることは、自分自身を認識する第一歩です。
親に名前の由来を尋ねてみましょう。
それを踏まえた上で、自分なりの解釈を加えてみましょう。

「名は体を表す」という言葉があります。
これは、名前が、そのものの本質を表すという意味ですが、
逆に名前に込めた意味が、そのものを形作っていくこともあります。

自分の名前にはどのような意味が見出せるでしょうか?
その名前にふさわしい人生とは、どのようなものになるでしょうか?
時間をとって、じっくり考えてみましょう。

いいなと思ったら応援しよう!