めちゃくちゃぶんぶん日記(2024/12/14)
んあー…………今日はちゃんと書く!!誓います、この血液に。
いつもお風呂出たあとに綿棒で湿った耳の中を拭いているのですけれど、いつにもまして濡れてるな……と思って確認したら(いつもはノータイムでゴミ箱に捨てる)めちゃくちゃ血が付いててめちゃくちゃ焦った。めちゃくちゃって2回言ってる!
エ!?どっちから出た!?エ!?何!?なんかやっちまいましたか!?と思って耳の中が見れるカメラで確認したけど、血が出た痕跡がどこにもなくて本当にどこから出てたんだろう……と困惑している。なんだったんだあの出血…………
身バレしそうな話題以外(つまり、身バレしなさそうな話題)が全く無くて困っている。最近見た動画の話をしてインターネットの海をすこーしだけ濁そう。
長谷川白紙さんと志賀玲太さんが乗ったメタタクシーを聴いた(見た?乗った?)。
うわ〜〜〜………人間だ………
わたしはしばしば画面の向こう側にいる人をNPCだと勘違いして、プログラムによって動かされていると思ってしまうのでこういう「素」に近い部分を晒されるとビビる。アーティストは尚更そう思ってしまう傾向が強いのでもっとビビる。喋ってるだけでウワ!喋ってる!ってなる。人間だからクリエイターとして何かを制作しているのに、クリエイターという分類のロボットだと思って動物園にいるガラス越しのライオンと同じ分類をしてしまう。向こう側からは何者かわからない、でもこちら側からはライオンだということが認識できる、みたいな。
クラブ行ってみた〜い……
楽しそう。たっけえワンドリンク払ってデカい音が聞ける場所だと思っているのですが、これは間違いかな。間違えてたらどうしよう。やっすい飲み放題でちっちゃい音しか聞こえない場所だったら。最悪だ。嫌だ。それはあってほしくない。踊らなきゃダメかな。長谷川白紙の音を確実に聞けるクラブってない?それってDJイベントじゃないか?そうか。じゃあ私は長谷川白紙が流れるDJイベントに行きたいんだ。うん。多分そう。ライブでもいいけど、そういうクラブでやるイベントに行きたい。いつか行きたいです。
芸術の話(すでに出来上がっている理論の話ではなく、考察的な話)ができる人は漏れなく頭が良く見える(し、実際に頭が良いことが多い)。なんでだろう。答えがない問いに対して答えを探せるから?答えというものがあるかもわからないものに答えを見出そうとするから?そういう考察をやろうと思う思考回路があるから?私が芸術について探究できないのは、答えがないかもしれないものに対して頑張った結果が何もないということを恐れているから?多分そういうことじゃない。答えはない。でもそう思ってしまう。答えを出したいから。
狂った文章を書いた。読みにくくてすみません。寝る。