「後攻からでも勝てるレシリザ!」で何故勝てなかったのか
サーニーゴさん優勝おめでとう。
こんにちは、チーム桃屋のでんでんです。
(@denden_pocket)
CL東京ではレシリザを使ってドロップしました。
この記事では自分がどういった考えでレシリザを使ったのか、またそれの反省点と改善点をまとめていきます。
ただの反省文なのでメモ書き程度で身内だけ読めれば良いと思っていましたが、フォロワーを増やしたいので公開します。
(全文無料で読めます。)
CL東京の結果は3-3。
優先枠どころかCSPすらもらえない不甲斐ない結果でした。
そこで、自分の何が悪かったのかを見つけるために、デッキを作った経緯から振り返っていこうと思います。
そのためこの記事は
前半部分はデッキを作った経緯と簡単な解説
後半部分は反省点と改善点
となっており、
オマケ部分はただのオマケで、投げ銭してくれた方だけが読むことができます。
※自分なりに余計な部分は排除してなるべく簡潔にまとめてみました。何か質問等ございましたらDMにでもお気軽に。
デッキ制作の経緯
CL東京に向けてデッキを作るとき、最も重要視したことがあります。
それはレッドパーフェクションとレシリザに後攻からでも勝てること。
その2つのデッキは先攻を取ったときの破壊力が物凄く、後攻からでも勝てるようにしなければそれは最早デッキとして成り立たないと思いました。
例えば従来のレシリザだと、相手が先1手張りカキをしてきたとして、自分も後1に同じ動きをしたとします。すると、先2にグズマからエネ付きレシリザが倒されて、そのまま負けてしまいます。
これは対レッドパーフェクションでも同じことが言えます。
グレートキャッチャーの登場がこの先攻有利環境を後押ししていたと思います。
では、どのようにして後攻からでも勝てるレシリザが生まれたのか、その経緯をまとめていきます。
初めに試していたのはレシゼクでした。
「福ちゃん」で結果を残していた先1カキ特化型のレシゼクを元にしたものです。
このデッキも先攻時にとても強く、いいデッキだったのですが、レシリザと同じように後攻をとった時が課題でした。
そこで私は2つの回答に辿り着きました。
1つはボルケニオンです。(もう1つはオマケ部分で)
サーニーゴさんとレシゼクの話をしている時、
「後攻の時は、ボルケニオンのフレアスターターでエネルギーを散らして張れば、どこを倒されても場から1エネしか消えないからその返しで相手のTAGチームを倒せるようになる。」
とアドバイスを頂きました。
これにより後攻1ターン目にリーリエで手札を増やしつつ、この動きをすることができれば、後攻のディスアドバンテージを補うことができると判明しました。
そして、このギミックはレシリザでも応用できるのではないかと気がつきました。
レシリザデッキにも、とあるカードをいれておけば、1箇所にエネルギーを貯めておかなくても、いきなり300ダメージを出せるようになります。
それはヒードランGXとバクガメスです。
具体的な動きとしては、
1.手張り+フレアスターターで場に4エネを散らして張ります。
2.何かが気絶した次のターンに、バクガメスを出して溶接工+手張り。
3.すると場にはエネルギーが6枚あることになります。
これにより、相手のタッグチームポケモンも1撃で倒すことができるようになります。
これが後攻時の理想的な展開です。
しかし、ここで普通の方なら
「おいおいバクガメスで倒した返しにバクガメスが倒されたらどうするんだよ、場にはエネルギーが0枚だ」
と思われると思います。
その通りです。
では、どうしたらいいのか?
もう1ターンエネルギーを貯めればいいのです。
一旦整理して考えると
相手に取らせるサイドは1(ボルケニオン)と1(バクガメス)、この時点で相手はまだサイドを2枚しか取っていません。
そのため、相手が一般的なデッキであればバクガメスが倒された次のターンに攻撃しないターンを作っても負けることはありません。
1ターンエネルギーをしっかりと場に貯め、その次のターンにククイ+こだわり+フレアストライクやヒードランのGX技で相手のタッグチームを倒せればそれでこちらの勝ちです。
これが対タッグチームの後攻時の回答です。
しかし、これもまた
「1ターンかけてエネルギーを貯めたとしても、そのエネつきポケモンをグズマで倒されてしまったらどうするんだ」
とお思われるでしょう。
その通りです。
場にエネルギーが無い状態から高打点を出しにくいのがレシリザの弱みです。
しかし、そんな問題をも解決してくれる超万能カードがオルタージェネシスには入っていました。
そう、メガミミロップ&プリンタッグチームです。
このカードは溶接工+手張りの3エネで起動でき、相手のタッグチームを1撃で倒すことができます。
つまり、場にエネが貯まっていない状態でも相手のタッグチームを倒すことができます。
もし相手が2回目のエネを貯めるターンの返しに、テテフワンダータッチorデデンネデデチェンジからグズマでこちらのエネつきを倒してきたとしても、その頃には相手のベンチにはGXが沢山並んでいるでしょう。
つまり相手視点で考えると、
・グズマからエネつきポケモンを倒さないと、次の番にククイこだわりフレアストライクやヒードランのGX技で負けてしまう
・しかし、グズマを打つためにベンチにGXを並べてしまうと今度はミミロップの技で負けてしまう
といった将棋で言うところの必至の状況を作りだすことができます。
※必至 将棋で、次に必ず王将が詰む、受ける方法がない状態。また、その差し手。(引用 コトバンク)
相手がここまでの展開でベンチにGXを全く並べていなかった場合は負けです。そこまでされたらしょうがないです。
まとめます。
レシリザにはリーリエ+ボルケニオン+バクガメス+ヒードランGX+メガミミロップタッグチームを採用すれば、後攻からでも理論上タッグチーム相手に勝てるようになる。
これが今回使用したレシリザのメインポイントとなっております。
デッキレシピ
私が実際に使用したレシピがこちらになります。
(引用 ポケモンカードトレーナーズウェブサイト )
大体は一般的なジラーチ型のレシリザと同じのため、特徴的な部分だけピックアップして解説します。
レシラム&リザードン2枚
従来のレシリザデッキだと3枚採用が基本でしたが、ミミロップやバクガメスといったサブアタッカーやフィニッシャーが豊富な構築のため2枚のみの採用としています。
ヒードランGX1枚
タッグチームに勝つために重要な1枚であり、非エクとの対戦でも非常に重要なカード。
今回は構築段階から非エクを切り気味のため、ヒードランGXを2枚採用し相手の中打点を受け回すといった戦い方は一切考慮していないため1枚のみの採用。
バクガメス1枚
世間のレシリザにどうして採用されていないのか不思議でしかないカードです。
このカードのおかげでタッグチームに後攻からでも勝てるようになります。
ミミロップ1枚
グレートキャッチャーの登場により、ベンチにタッグチームを控えさせておくという動きが弱くなった環境において、いきなり場に出して高打点を出せる強力なカード。
ベンチにタッグチームを置かなくていいということは、相手にサイドを3-3で取らせないということ。
3-2-3や3-1-3といったサイドを取らせるレシリザが弱いわけがありません。
ボルケニオン1枚
このカードのお陰でじゃんけんに負けてもまだ落ち着いていられます。
サイドに落ちたら絶望ですが、2枚にできる余裕はありませんでした。
フーパ1枚
非エクは切ったと書きましたが、このカードがあると1割しかない対カラマネロが3-4割になるため採用。
他にもサーナイトGXやズガドーンGXに勝つために非常に重要なカードでもあるため、採用しました。
やぶれかぶれ1枚
相手の手札に干渉できる&無人発電所が出ている状態でも欲しいカードを探しにいける万能カード。
グズマ2枚
カラマネロ等の非エクにしっかりと勝とうとするなら3枚必要だと思います。
しかし、デッキコンセプトはタッグチームを倒すことなのでグレートキャッチャーを厚くしました。
リーリエ1枚
主に後攻1ターン目に使うため、1枚のみの採用です。
暇なターンに使ってももちろん強いですし、グレートキャッチャーが厚い構築のためそことの噛み合いも良いカードです。
ボール配分
プレシャス4 ネスト2 ハイパー2
初手に一番強い動きをしたいため、プレシャスは4枚。やぶれかぶれを持ってこれるためハイパーボールを2枚。
直前でネストボールを1枚削り、この構成になりましたがボールを引ければ勝ちの盤面があったため減らさずに9枚構成にするべきだったと思います。
フィールドブロアー1枚
現環境で間違いなく必須の1枚です。
これがないとルカリオメルメタル、ケルディオGXに勝てません。
グレートキャッチャー2枚
タッグチームを倒すというデッキコンセプトをより確立させてくれる強力なカードです。
対タッグチーム以外のGXでも非常に重要なカードなため2枚採用しています。
リセットスタンプ1枚
対タッグチームとの対戦だと2回相手の手札に干渉できれば十分なため、やぶれかぶれと合わせて2枚という計算。
これも非エクに勝とうと以下略。
火打ち石1枚
巨大なかまどと違って無人発電所を置いている状態で山からエネルギーを持ってこれる強力なカード。
他にも混沌のうねりを相手に貼られていても使えます。
アイデアはどらんごくんから頂きました。
スタジアム
巨大なかまど1 ヒートファクトリー1 無人発電所2
「無人発電所を採用できるタッグチームであることがレシリザの強み」
というサーニーゴさんの言葉通りです。
巨大なかまどは雑に強くて、ヒートファクトリーも火打ち石と相性が良かったり、相手の嫌な無人発電所をぶち壊したりと便利です。
主な立ち回り
基本的な立ち回りとして意識していることは
・場にタッグチームを2枚出さないこと
です。
理由は相手にサイドを3-3で取らせないためと、相手のミミロップの打点を抑えるためです。
環境デッキに対する立ち回り
・対レッドパーフェクション
サイドを3-3で取りにいきます。
先攻の場合は6エネダブルブレイズとジャンピングバルーン
後攻の場合はバクガメスのばくふんしゃとヒードランのヒートボンバーGXとジャンピングバルーンの中から2つを場面に応じて選択 。
・レシリザ
レッドパーフェクションと大体同じです。
・レシゼク
サーニーゴさんの型だとカプコケコGXのカプサンダーGXに要注意です。
カプコケコを返すのにタッグチームを使ってしまうと、その返しで必ずレシゼクに倒されてしまうので、バクガメスかヒードランで返したいです。
・アルセウスケルディオ
理論上は
6エネダブルブレイズ
フィールドブロアー+無人発電所フレアストライク
バクガメスばくふんしゃ
でサイドを取りきることが可能です。
これを目指します。
・ルガゾロ
アタッカーを2面しっかりと作り、終盤手札を0にされても戦えるようにします。
・カラマネロ
やぶれかぶれしながら前を倒して相手が止まることをお祈りします。
・サーナイトGX
サイドは必ず2-2-2で取ります。
序盤で前のロコンやラルトスは絶対無視して、無理やり後ろのテテフを倒してもいいくらいです。
サーナイトGXデッキ相手にサイドを2枚取れるタッグチーム以外のポケモンが
ヒードラン
バクガメス
フーパ
といるため、サイドを3-3で取られないようこれらのカードを活用します。
特にフーパの使い方は重要で、溶接工が使えないターンでもリーリエ+グレートキャッチャーでオドリドリGXを倒すことでサイドを2枚取ることができます。
・ズガドーンGX
基本的にはサーナイトと同じ。
違うところは序盤に相手の正面のベベノム等を倒しに行っても良いというところ。
ズガドーンはサーナイトと違って能動的に動けるデッキなため待っていると先にサイドを取られて負けます。
・ルカリオメルメタル
必ず場にアタッカーを2体作ってから攻撃を開始します。
1体目はフィールドブロアーで倒し、2体目を6エネダブルブレイズGXで倒せると理想。
・非エクデッキ全般
切ってます。
やぶれかぶれで頑張ります。
反省点
このデッキの何がいけなかったのか、何故3-3という結果に終わってしまったのか考察します。
薄々勘づいてると思いますが、非エクを切ったことは完全に失敗でした。
オルタージェネシスGXの登場により、非エクが減ると予想した上での対タッグチーム特化のデッキにしました。
その結果非エクに全く勝てないレシリザを持っいき、非エクに負けてドロップする。とまぁ普通に考えたら当たり前に分かることでした。
何がいけなかったのかを考えます。
オルタージェネシスGXが非エクに対して強い
↓
そのため、タッグチームが増える
というところまでは事前考察は間違っていなかったと思います。
しかしここで、
オルタージェネシスGXに勝てる非エクを作る
ということが頭から完全に抜け落ちていました。
実際に負けた非エクデッキはグランブルとゴルーグで、どちらもオルタージェネシスGXに勝てるように組まれていると思いました。
参加人数が多く、様々なデッキとあたる可能性が高いマスターリーグにおいて、可能性の1つを完全に切ってしまうのはやってはいけないことでした。
事実、準優勝のhiroさんのレシリザにはアブソルやマオスイレンが入っていて、非エクにも勝てるように組まれていたと思います。
そこが今回勝てたレシリザと負けたレシリザの違いだったと思います。
自分は初見のデッキに対応することが苦手なため、普段から自主大会やジムバトルで見つけた新デッキは一度自分で組んで知っておこうと心がけています。
ルカリオメルメタルのデッキも自主大会で見て可能性があると思いサーニーゴさんにLINEしたのがきっかけでした。
しかし、グランブル、ゴルーグ、カメポチャ
自分が今回負けた3種類のデッキはどれも大会前に可能性があると感じていながら自分で組んでいないデッキでした。
自分に足りないもの、それは努力です。
大会で勝てる人は皆時間をかけて努力をしています。それなのに自分は努力をめんどくさがり、良いデッキを見ても「あれは○○に勝てないから」と自分で試そうともせず、重要な可能性を自らの手で失っています。
そこで、「あれは一見○○に勝てなさそうだけど、もし○○に勝てるように組むことが出きれば大会でも使えるんじゃないか?」と考えることができる人は強いデッキを作り出せる人なのではないかと思います。
まとめに移ります。
反省点
・非エクを切るのは間違っていた
・試すべきデッキを試していなかった
・対応力を身に付けられていなかった
今回大会で使用したレシリザの自分が考えていたことと、大会を終えての反省をまとめて今後の課題が見えてきました。
まずは努力を疎わないこと。
可能性を失ってしまわないよう、持っていないデッキは全て作ります。
また、それをする時間管理や体調管理も大きな課題です。
レシリザ1本に絞って考えていたのも大会前に体調を崩し時間をうまく作れなかったためです。
これから夏休みが終わり学生生活が始まりますが、時間がないことを言い訳にせず、普段の生活を見直していきます。
余計な部分はかなり省いたつもりですが、結局長文になってしまいました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事は投げ銭を用意しております。
この記事が面白いと思った方
チーム桃屋を応援して下さる方
サーニーゴさんのロンドン大会を支援して下さる方
どうかよろしくお願いします。
チーム桃屋のnoteで稼いだお金は全てWCSの費用に充てられます。
チーム桃屋がワシントンで活躍できたのもみなさんの支援のお陰です。この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
また、せっかくお金を払っていただいたのに何もないのは申し訳ないので、有料部分にオマケを載せておきます。
オマケの内容は
・レシゼクの後攻用カードその2
・改善点を踏まえたレシリザ新レシピ
・サーニーゴファン必見チーム桃屋のオフショット
となっております。
オマケその1
レシゼクが後攻からでもタッグチームに勝てるようになると考えたカードは
ここから先は
¥ 100