米粉、米粉、米粉と膨らませる粉‼️
グルテンフリー旋風。
今いるコミュニティの主催者がグルテンフリーをしているので(シュークリーム食べるけど)、そのコミュニティはグルテンフリー旋風が起きている。
私は今年の背中の痛みは、小麦粉を摂ることにもあるのかな?と思って試しに米粉でパンを作り始めた。
しかし膨らまない。
ググって調べていると、パン用米粉も品種を選ばないと膨らまないらしい。
膨らむことで知られている
ミズホノチカラを使ってみたら、膨らみ方が随分変わった。
また、ドライイーストを人肌のお湯に入れて少し砂糖を入れて酵母を起こしてから使ってみた。
すると普通のパンのように膨らむようになった。
でも、米粉のボソボソ感はあまり好きではない。
先日、米粉で成形パンを作ってみたら、生地がドロドロで成形所ではなかった。
あまりにもドロドロなので、後100gを足すぐらいドロドロ。
おかげでパッサパサのシナモンロールができた。
米粉の成形パンを作る人に聞いてみたら、膨らませる「サイリウム(オオバコ)」が必須!との事。早速Amazonでポチ!
これで普通に成形パンができるかな🍞
そして、食パンにも試してみよう。ボソボソ感が変わるかもしれない。
米粉で作るもののオススメは、お菓子だ。
米粉はこちらもミズホノチカラの菓子用を使う。
先日、パウンドケーキを作ったら、とても美味しかった、米粉のスイーツの場合はボソボソがザクザクになるのだ。食感もいい感じだ。しかしここで注意しないといけないのは、ベーキングパイパウダーが新鮮なものでないと、米粉が膨らまないのだ。
・米粉には、品種が大事。特にミズホノチカラは良き
・米粉を膨らませるには、パンはサイリウム、お菓子は新しいベーキングパウダー。
最近ベーキングパウダーを新しくしたので、セッセと米粉のお菓子を作らなきゃね。