![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20763199/rectangle_large_type_2_6a31389f7cc6f20b40649771fa18652a.jpeg?width=1200)
幼児の鼻詰まり対策に使えた意外なベビーグッズ!
こんばんは、ももとです。
世間ではコロナが流行っていると連日話題になっていますが、子供が居る家庭ではコロナだけちゃいますけど!と声を大にして言いたい。
インフルエンザ、ノロ、ただの風邪その他諸々。
1人かかって次にうつってさらにうつって、ようやく1人治り、2人治りと一安心したと思ったらまた鼻水出てる!口呼吸して喉が乾燥して夜中泣きながら起きてくる!というエンドレスワルツな状態です。
この夜中起きるアタックはけっこうダメージが大きくて、頻回になると気持ちのゆとりがガンガン削られます。
風邪をひかせたこと、鼻詰まりで苦しませていること、喉が痛くて寝たくても寝られないのであろう辛さなどなど申し訳ない気持ちでいっぱいになりますし、自分も眠れないのでだんだんぼんやりするばかり…。
せめて鼻詰まりをなんとかしてやりたい!と思い調べるも、たまねぎが効くとか(やってはみたけどそこまで効く気はしなかった)、顎が少し上がるようにタオルなどを丸めて首の下に入れると呼吸しやすくなるとか(やってみたけど変わった気はしなかった)、右側を下にして横向きに寝るとか(これも以下略)、正直なところ体感がいまいち。
そんな自分が一番鼻が通ると感じたのは
頭を少し高くして寝る
でした。
イメージとては、リクライニングできるベッドで少し起こしているような、もしくは横向きに頬杖をつくような…伝わります?あの、大仏さんが横たわってるようなあれです。
実際に子供にやってみようとクッションを積んでみたり、ブランケットを畳んで重ねてみたりとしてみましたところ。
これが。
全然ダメ!
寝返りが半端なさすぎて一瞬で転がっていきます。
本当に秒で起こるので諦めもつくといいますか。
そんな中、そういえばと使ってみたのが写真にあるバスチェアでした。
使ってみた感想。
けっこう良さげな気がする...!
なんだかゆるい感想で申し訳ありません。
実はリクライニングできることを失念していたため一番急な角度で使用しており、寝ている間にどんどん下がっていくことも。
高めのマットレスと壁の間に設置しベビー布団でバスチェアと周囲もまとめて覆ったためか寝返りで転げ落ちるということはありませんでしたが、ずり下がるのは止められず。
本日は一番緩い状態にしたので、きっと昨日より良いと信じてこれから寝床に移そうと思います。
また後日レポートしますね!
本当はちゃんとまとめてやればいいんですが、鼻詰まりで困っているご家庭に役立てばと取り急ぎ書いてみました。
そして1人が解決しそうと期待したら、もう1人が鼻ぐすぐす言わせながら寝ています...。マジか( ^ω^ )昨日普通やったやん( ^ω^ )
皆さま、どうぞご自愛下さいませ。
ここから追記です。
寝かせてから1時間ほどの現在、何度か咳はしていましたが鼻は通っているようです!!!
成功!だと思いたい^ ^
また今後の様子もちゃんと追記しますね。
では私も、夢の世界へ行ってきます♪
いいなと思ったら応援しよう!
![ももと@👦👧👦育児✖️コミュニケーション✖ブログ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111809886/profile_7ab2288c802a3e4e9b1e1ec9b88a0d04.png?width=600&crop=1:1,smart)