![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60431669/rectangle_large_type_2_e3bd40ef62c03310f410ed5248840609.jpg?width=1200)
奇跡の一日?
昨日は風もなく快晴のお天気で自転車も楽々でした。約2年ぶりの先生との再開で先生は長い間外での交流も閉ざされ勿論レッスンもできなくなって幾ら5歳からしていたと言っても刺激がないとモチベーションが下がってもう触らなくなってしまって沢山のことを忘れてしまったと。もったいない。普段一人暮らしなので余計に刺激なくなって。昨日は息子が2人来て少しにぎやかだったけど夜になるとたった一人。私に何か見せたくて仕方がなったのかあちこちの扉を開けて最後には机の下の潜って奥にあるところの扉をあけて中のものを出して見て感動してありしていました。ボビンレースがわからないと見せてもわからないので余計にそれに昔の伝統衣装の帽子まで出てきて初めてみて感動しました。スカートも丁寧に作られていてクルミボタンまできちっと同じ布で。数十年の間にすべて消えてしまったよう。もうほぼ誰もしなくなってしまって衰退の一方。今の教育はLGBTQばっかりで差別することが生きるすべのような世界。私はいつでも差別の対象。アジア人ですから。ウオーキング出歩くのが遅いとお前は遅いとかいろいろ言われたりだって2M近い身長と150cmではね。もう何も考えない見たい。40年位前から突然料理をすることをやめた人々。今ではインスタントばっかり食べて魚も食べない。早くメドベッド来ないかな。そうすれば先生も50年若返って40歳代になるのに。来週は続きをしなきゃ