![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87622432/rectangle_large_type_2_9dad54e798a208d3e681e219e357dbe8.jpeg?width=1200)
50代でパート探し
40代後半でパートの仕事が無くなり新しく見つけたパートは過酷なライン作業だった。
その工場は日本人、中国人、フィリピン人、ベトナム人、韓国人と働いていて、休憩時間はなかなかのカオス状態でとってもグローバル。
仕事はハードだし、女性ばかり80人多国籍となれば人間関係もなかなか大変だったし、主任の怒鳴り声が工場に響き渡るなかなかブラックな工場だった。
文句を言いながらも長く働く予定だったが、会社が突然倒産することに!
しんどい、辛いと文句を言いながらも4年働き私は、50代になっていた。
50代で新しく働く場所はあるのか?
さぁー大変だ!大丈夫か?私…と焦っていた。
倒産が発表されて休憩時間の話題は次のパート先はどうするかの話しばかりだった。
50代と言っても私は、前のパート先では若い方に入っていた。
皆さん仕事も年齢も大先輩で、「貴方はまだ若いから大丈夫よ~」と言われていたが、現実は厳しい。
現実問題、面接までなかなか辿り着けないのだ!
それでも何社か面接したが不合格…
昔は簡単に見つかったのになぁ~と愚痴も出だした頃にアプローチした会社から面接してもらえる事になった。
面接中に気に入ってもらえて即採用が決まりその場ですぐに来て下さいと言われてホッとしたし、今まで不合格ばかりだったので採用された事が信じられなかった。
50代でまたパート探しをするなんて思ってもいなかったからやっと決まって凄く嬉しかった。
しかし、パートに行くと皆さんの年齢が若い!
私が最年長だった。
同時に入った一人はは30代で覚えも早いしテキパキできる。
私はいたってマイペースで動きが全然違う…
任せてもらえる事も差が付いてるように感じ家に帰り落ち込む事もある。
最年長だが前向きに頑張って働こうと思っている。