出品させていただいた話、SNS
出品の話
今日、初めてカレー弁当を道の駅で販売させていただきました
原材料費がかかるので、周りのお弁当が盛り盛り400、500円のところ、恐々一つ700円で出させていただいて、データがとれればいいんだと、やってみて結果みて変えていこうと予防線はってたんですけど、
全部買っていただけたー!🙏4つだけど!ありがとうございます😭
お菓子は帰省のたびちょこちょこ販売させていただいてましたが、お食事の販売は人生初でした🍛
ということで全然忘れてたけどハッピーなハロウィンでした❤️
反省の話
今回初めて10人分のカレーを一度に作ってみた反省点は(5人分販売用、5人分は自分用牛すじカレーの条件検討用)、
・スパイス持って帰るの忘れて全部買い直した(このまま母のお店においておく)
・誰が食べるん?てくらい付け合わせの野菜が残った(次回からカレーだけでなく付け合わせも実績量メモっとく)
・畑で取れたにんにくや生姜や野菜を使ったらいつもの(スーパーの)と味の強さが違って、美味しくできなかった(次回からいきなり大量に一気に作るのではなく様子を見る、特ににんにく気をつける)
・玉ねぎの炒め時間がいつもの4倍かかった
(次回から10人前の工程時間40分はみておく)
・容器を色々試してみて、使いたいもののイメージがわいた
(販売はあわよくばデータが取れればと3種類の容器を使って内容物同じで出品してみたんですけど、出品数が少なくて調査になりませんでした)
でした。
また食べたいと思っていただけるように、無駄なく続けていけますように🙏
しかし準備も仕込みも製造もすごく手間がかかって利益があまりないので(うちは)、飲食で生きていくのはめちゃくちゃ大変だなと改めて感じました
でも生活できる収入があって、やりたいことに必要なお金も別で作れれば、必ずしもやりたいことで利益出せなくても、やりたければなんでもできるのかもしれない☃️
今は仕事もバイトもカレーも旅行も登山もやりたい、一人でひたすらのんびりに集中できる場所もほしい📕
SNSの話
ところでこの帰省中に牛すじの下処理方法を検討していて、その過程をインスタのストーリーとtiktok(今朝はじめた)で配信してるんですけど、
①インスタアカ1(フォロワー:友人 100人程度)
②インスタアカ2(フォロワー:スパイスカレー好きな方がメイン、ほぼ会ったことない 100人程度)
③tiktok(フォロワー0人)
の条件で、視聴回数が
フォロワー0なのにtiktokがダントツでした👀
ちなみにインスタは10時間前に配信したストーリーの視聴人数が①60人、②10人で、
会ったことある方の方が、ない方より興味持ってくれやすいと思われました🎃
tiktokは、先日すごく好きなyoutuberさんが、「今すごく熱いSNSで、誰のどんな投稿でも見てもらえるから始めるなら今がチャンス」と教えてくださったので試してみたのでした
結果私のよくわからない投稿でも100回以上視聴いただけましたので、何か宣伝したいもの、ことがある方は初めてみてはいかがでしょうか😊
追記
あなたもわたしもお得な(?)招待リンクがあったのでもし良ければ*( ᐛ )و
https://vt.tiktok.com/ZSejC9d9J/
招待コード: AB98933859
それでは11月も楽しみましょー☃️