
諏訪之瀬島で噴火~その後に大地震や噴火が連鎖することが多い(1)過去事例
■はじめに
2024/09/24に、鹿児島県の諏訪之瀬島の御岳で噴火が2回発生した。
噴煙高さ1100mと規模はそう大きくないが、この火山が噴火すると「要監視」の必要がある。
というのも、過去にはこの火山が噴火すると、日本で大きな地震や火山噴火が続けて起きることが非常に多いためだ。
諏訪之瀬島は、鹿児島県の吐噶喇(とから)列島に属する火山島で、トカラ列島近海では群発地震が起きることが多い。
私のこれまでの研究では、話題になるトカラ列島の群発地震よりも、諏訪之瀬島で噴火が起きた時の方が注意が必要と考えている。
そのことを2回にわたって、多くの過去データと共に紹介することにしたい。
■諏訪之瀬島について
====無料購読エリアここまで====
ここから先は
2,839字
/
4画像
¥ 350
よろしければサポートをお願いします。家族を養う職業ライター・ブロガー・研究者なので、助かります。