ねおばたーろーるって?〜自己紹介〜
初めまして!
信州はらぺこ登山部メンバーのねおばたーろーるです😄この名前はYAMAPのユーザー名で使っていて、気に入っているのでノートでもペンネームとして使っていくことにしました!
なぜ「ねおばたーろーる」なのかって?
実は理由は特になくて 笑
フジパンのネオバターロールが好きな訳ではないしパンよりもご飯が好きです
あえて言うならなんとなく目の前にネオバターロールの袋があったからかな?
なので目の前にあったものが超熟なら超熟で良かったし、まるごとバナナがあったらまるごとバナナだったかもしれない
そんな、ねおばたーろーるの自己紹介スタート!
1.登山を始めたきっかけ
私が登山を始めたきっかけはあるあるだと思いますが両親の影響です。
初登山はいつだったのか思い出せないくらい幼き頃
実家が群馬県なので尾瀬ヶ原や谷川岳、赤城や榛名にはよく連れていってもらっていました
小学生の時に尾瀬ヶ原に行って山小屋で買ってもらった杖が嬉しくてそれ以降の山での写真は標柱と私と杖の写真ばかり…
今になると何がそんなに魅力的なのか謎…
そんなにハードではない山しか登っていませんでしたが英才教育!?のおかげか登山に辛いイメージがないまま学校登山(赤城・地蔵岳)も経験し大人になる
色々とライフステージが変わる中で登山から遠ざかっていた時期もありましたが
久しぶりに両親に誘われた榛名富士登山で山の魅力を再発見!
ソロやサークルで頻繁に山に登り始めて3年目になりました。
2.登山を始めて良かったことと目標
登山を始めて良かったこと、体力がついたこと!
体を動かす仕事をしているのですが体力がついて疲れにくくなったことで仕事へのモチベーションもアップ!
定期的に山に登るようになる前は運動不足からか肩や腰が痛くなることもありました
登山をして定期的に運動するようになり、足や腰に筋肉もついて肩こり、腰痛も気にならなくなりました!
体を動かす習慣って大切なんだなーと実感しています
定期的に登山をするようになり、目標も出来ました!
1つ目は“表銀座テント泊縦走”
まだまだ体力的に無理かなと思うのですがテント泊や縦走登山の経験を積んで少しずつステップアップしていきたいです😄
2つ目は“成人した娘と山小屋でビールを飲むこと”
本人の意思もあるので無理にとは思いませんが登山を嫌いにならないよう、比較的簡単に登れて、絶景が見れたり、美味しいご飯を食べられるところに連れ出して山ガール育成中です!
3.私がnoteでやりたいこと!
社会人サークルに入って活動することのメリットの1つは“普段の自分の交友関係の中では出会えない人と知り合いになって同じ時間を共有できること“なんじゃないかなーと思っています
山に登りながらメンバーの仕事の話や登山以外の趣味の話など聞いて、いつも刺激を受けています
そんな、はらぺこ登山部のnoteでは山小屋や山行紹介だけでなく登山部のメンバーにもスポットを当てた記事を書いていけたらなーと思っています
例えば…
・メンバーのwhat's in my bag (ザックの中身紹介)
・お気に入りの行動食なんですか?
・日帰りザックのお気に入りポイント教えて下さい!
・代表シロ、ジムに行く日のガチすぎるナイトルーティーン
などなど
たくさんの個性豊かなメンバーがいるサークルだからこそ書ける記事ってあるなと思うので
少しずつ形にしていけたらいいです!
メンバーの皆さんを巻き込みながらこのブログを盛り上げて行きたいのでご協力お願いしますね!
それではまたー😄