![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109559823/rectangle_large_type_2_8f09d7955b10674fc01b86eaa32bd0a1.png?width=1200)
百色古典スタートしました💖
あるところから小倉百人一首をいただいたので
「これを使って百人一首かるた大会をしたい!」と言っていたら
その前に百人一首について学びたい、連続講座にしよう、と
あれよあれよと決まり、流れのままに開催しました
![](https://assets.st-note.com/img/1690241555030-Fc7eyCwd3R.jpg?width=1200)
とにかく「気」がいいです
居心地良くてずーっといたいくらい
この日〈大堀ベース〉という名前が決まりました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1690241644419-H48TBXExM1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690241735291-MVqeD3ueeM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690241799034-pA01uQwNXB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690241836523-nq0auhBNC8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690241893386-oVPj9uY6Kn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690241946358-ysTZit2h4S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690242029538-swHB3MP4KU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690242096914-JDCZH4dQw4.jpg?width=1200)
始まりの様子をyoutubeにアップしました👆
参加者の声
◉解説がわかりやすくてすーっと情景が思い浮かぶ
◉学生時代もこんな風に学べたら古典が好きになっていたのに
◉声に出してみんなで詠むと気持ちいい
◉最初は恥ずかしかったけど、だんだん乗ってきた🎵
「百色古典〜声に出して詠む百人一首2〜」
私たちになじみ深い百人一首の意味を解釈して
古き良き時代を思い浮かべながら
声に出して詠んでみましょう🎵
新年明けたら袴を履いて百人一首かるた大会を予定しています💕
【日時】
8月18日(金) 10:00〜12:00
【定員】
5名ほど
【参加費】
2,000円(冷やしお抹茶・お菓子付)
※この日は特別に終了後、夏忘れランチタイム(自由参加・お弁当代別途)
【持ち物】
筆記具
【集合場所】
買取専門店大吉リオンドール寺尾店
(新潟市西区朝日通11-8)
そこからすぐの会場をご案内します
【オプション】
ボタンの帯留めづくり2,000円〜
※お好みのヴィンテージボタンを選んでいただきます
【申込み】
峯島百代・三留綾子のDMへ