
■50代から、どうする老後_衰退ニッポンで生き抜く極意






☆どうする老後! 衰退ニッポンで生き抜く極意 「フィボナッチ分散法」で資産防衛
■50代から、どうする老後_衰退ニッポンで生き抜く極意
「新円切り替え・大増税・インフレ時代の金融指南書」、筆者独自の「フィボナッチ分散法」で資産防衛!
■シニアの皆様に向けて
真面目に働いてきた50代会社員向けて、大増税、高負担な、哀れな衰退ニッポンで生き抜くにはどうしたらいいのか?を、先行き不安だらけの我が国ニッポンで「どうすればいいのか?」、(フィナンシャルプランナーの)筆者の経験と予測をもとに、「フィボナッチ分散法」で生き抜く極意を書き下ろしました。
■本誌の構成(あらすじ)
まずは、「辛口現状分析と先行き予想」をしたうえで、「衰退ニッポンで生き抜くための資産防衛は?」の方向性を考え、そして、「具体的にどうすべきか?」を、筆者独自の「フィボナッチ分散法」で提案する形となっております。
■著者:木村直正について
文筆家、企業コンサルタント、個人向けフィナンシャルアドバイザー
1961年横浜生まれ、1984年東北大学工学部卒、ホンダに37年間、機種責任者、採用面接官等を歴任し、2021年定年退職。その後、フィナンシャルプランナー技能士の資格取得し桃咲セカンドライフ研究所を起業。
■著書:すべてAmazon(電子版、ペーパバック)
●定年退職、いざ起業! 起業のための13のこと
●定年退職を決めたら読むあんちょこ:
●作家になりたい!60才からのkindle出版
●派遣から正社員! 面接の極意
■出版:桃咲セカンドライフ研究所
〒152-0035東京都目黒区自由が丘 2-16-12-RJ3
https://momosaki-secondlife.com/
#どうする #老後 #資産防衛 #フィボナッチ #新円切り替え #預金封鎖 #増税 #インフレ #衰退 #桃咲セカンドライフ研究所