見出し画像

怪談朗読と私。(←作文風味)

↑9月15日撮影の奇跡の彼岸花。
同級生がたまたま同じアングルで撮影していた。
(巾着田公園の彼岸花は500万本です。。。)

今日はとあるYouTubeをご紹介♡
(リンクは貼ってませんが。。。(-_-;))

☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

記憶を辿ることあれは何年前だ?
(↑こいつアホアホで覚えてない(-_-;))

ある日 同級生から、LINEが届いた。
「怖い話しが娘から送られてきたけど、読んでみて」と添えられた言葉とLINEに貼られたURL。
長い話しだったので、私はざっくり読んでみた。

【某宗派の僧侶なんですが。。。】という話。

その話を読んだ後、時を同じくしてにYouTubeからこの話が流れてきたんです。
いつも ながら作業の私は「あれ?この話は?」
と思いじっくりと聴いてみた。


それが【怪談朗読】との出会いでした。
あの話しは何度となく聞きまきました。

(まさにシンクロ!)

色々なジャンルでランダムに流れでくるYouTube。。。

家事をしながら、運転しながら常に掛けっぱなしだった。その当時から、テレビよりYouTubeに比重が大きくなってきた気がします。

それから程なくして、いつものながら作業中に私が聴いたのは【角田の森の廃屋】でした。

この話は、実をいうと私の地元の話しなんですよ。
目黒区碑文谷。だから、その角田の森に当たるところはよく知っているんです。

あの話に出てきた、ダイエーもサレジオ教会も私が幼少の頃からよく通った場所。。。
「あの森にそんな曰くがあったのか?知らんかった」

って、なんだこれは?
自分は何を聴かされている?

当時、本当に驚きました。\=͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/

私は普段より「偶然はない」と考えています。
その時も漠然とではありましたが【縁】を感じました。

それから怪談朗読にハマり、まあ ながら作業で漫然とではありましたが、常に聴いていたように思います。

実をいうと、YouTubeもそんなに興味はなかったんですけどねー。(テレビより見たけど(-_-;))
でも、とにかく怪談朗読は面白かった。

当時の話は殆ど聴きましたよ。

そんな日々の中で。。。
確かその日は事務所帰りの運転中にある怪談が流れてきた。。。それが

【行季怪奇】でした。
夜行堂奇譚 嗣人先生の物語ですよね。
それからというもの夜行堂ばかり聴いて、多分全話100回以上は聴きましたよ。。。

で【夜行堂奇譚】が好きすぎて、このnoteに登録したのも その話が読みたいがためでしたとさ。
続編も楽しみにしております。

このように数奇?な縁を経てたどり着いた世界だから、これからも応援してゆきたい。
ご縁を感じなければ怪談は聴いてなかったかも(-_-;)


☆朗読をされる136さま 本当にいいお声よね。
朗読会で直接お会い出来て良かった。その節は有難うございました。これからのご活躍も心よりお祈り申し上げます。

☆不思議な世界を描かれる作家先生の方々
これからも素敵なお話をお待ちしてます。

☆志し高くチャンネルを創り上げてきた 管理人の彼岸さま。この方なくして怪談朗読は発展しなかったのでは?まさに黒子に徹した立役者。
私はこの方が書かれる呟怖の大ファンでした。



即興文書なので、リンク貼ってませんが、
と、いうか携帯からだとリンク貼れない?
(↑相変わらず使えねー奴でごめんなさいな(-_-;))

【怖い話 怪談朗読】のお話しは
とにかく面白いっっっ!
怖い話が好きな方は特に
是非YouTubeで聴いてみてくだはいな!

本当は先陣切ってチャンネルをお手伝いさせて頂きたかったのですが、色々と立ち行かない事情が出来てしまい、Twitterからも離脱することになりました。
それだけが本当に心残りです。

Twitterは一度退会致しますが、
こらからも応援させて頂きまーす。
(↑陰ながらですが。。。(-_-;))

まあ、問題解決したら直ぐに出戻るかも。。。(-_-;)
なんせ私も霊的なセオリーを書いているし。


いいなと思ったら応援しよう!