![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82613639/rectangle_large_type_2_8f2f312004e6e31c71e61447a0f070ec.jpeg?width=1200)
【今日は何の日】
廃藩置県の日(7月14日 記念日)
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、明治政府からそれまでの藩を廃止して県を設置する詔書が出された。
![](https://assets.st-note.com/img/1657756496898-Af80FivQTK.png?width=1200)
また、当初は藩をそのまま県に置き換えたため3府302県もあったものが3府72県に統合された。その後、現在のように47都道府県になったのは明治21年(1888年)のことである。
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、明治政府からそれまでの藩を廃止して県を設置する詔書が出された。
また、当初は藩をそのまま県に置き換えたため3府302県もあったものが3府72県に統合された。その後、現在のように47都道府県になったのは明治21年(1888年)のことである。