見出し画像

マンション2次取得契約への道(3)~~シティタワーズ東京ベイ

シティタワーズ東京ベイに惹かれる

晴海フラッグの前に最も検討したマンション。
それはシティタワーズ東京ベイです。

物件を内見したのは2022年11月から。
当時の担当者にはよく対応を頂いたので今でも申し訳ない気持ちになる。

シティタワーズ東京ベイ購入検討に前向きな理由

購入検討のイメージが出来たのは以下理由です。
・既に完成しており、住んだ後の部屋のイメージがとてもつきやすい。
・スーパーや商業施設が隣接で住みやすそう
・値段が抑え目な部屋が当時は角部屋でもギリギリまだ存在した
 (ギリ坪単価400万円を切るくらい)
・どうやら何らかの値引きをしてくれそうだった
 (詳細は申し込まない限り教えてくれませんでした)

自分のアナザースカイ風景

シティタワーズ東京ベイ検討をやめた理由

でなぜ止めたかというと、以下理由からです
・親用の住戸(2LDK)を考えるとどうしても坪単価400万円を上回り広さの割に高いなぁと当時の自分達には感じてしまった。
・査定してもらった現居の売却査定がやたら低くてテンションが下がった
・晴海フラッグに惹かれつつあった
 (+ひょっとしてもっと安く買えるんじゃないかという浅はかな考え)
・高速道路が近い点に家族が難色を示した
・マンション探しが楽しくなりだしてきて、もう少し探したくなった
 (本末転倒・・・笑)

現時点での振り返り

ご存じのようにシティタワーズ東京ベイはその後、どんどん値上をして今では坪単価550万越え、部屋によっては坪600万円とか??
信じられませんが2022年当時は明らかに買いだったとは思います。
今振り返れば結果的にその時シティタワーズ東京ベイを2戸購入しても最終的に現在購入した2世帯の住戸合計額よりも安かったです。。。

共用施設が少なかったりもしますが、敷地内にあれだけ巨大な商業施設やフードコート、天空の湯などのスパもあるマンションは他にもあまりないのでは?
今でも有明ガーデンに行くたびにシティタワーズ東京ベイを見てはいいマンションだなぁと思います。


いいなと思ったら応援しよう!