マコなり社長新事業UNCOMMONの概要と注意点まとめてみた
完全にマコなり社長の追っかけブログになってしまっているのですが、そろそろ辞めます。が、この動きは当然見過ごせませんので、新事業の内容を見てて個人的に感じた事を書きます。また、こういうサービスにすぐ飛びついてしまいがちな人に、ビジネスマンとして組織で自分の存在感を高めていく為に本当に重要な事も伝えます。私は一応大企業で10年間それなりのポストで働いてきました。フリーランスの人には参考にならないかもしれませんが、一般企業に就業しているサラリーマンはUNCOMMONに飛びつく前に参考にして頂ければと思います。
UNCOMMONの概要
この動画見てください。。と思ったら動画では料金すら公開してませんでしたね。
こちらのHPで確認ください。ざっとまとめると
・1カ月、1日2時間のオンライン授業が15万8千円で受講できる
・カリキュラムの内容は思考力、文章力、コミュニケーション力を高めるもの
・時間は朝の7時〜7時半、20時〜21時半(平日)、9:00〜11:00(土日)
・2人1ペアでワークをするっぽい。講師への質問は一切不可の為、基本的には自習で勝手にやってって感じなのかな。
・卒業するとカリキュラムが見れなくなる(またかい!なぜ?)
返金保証
・学習7日間までなら
・カリキュラムを一切の遅れなく、不備なく、さらにはユーザーヒアリングという謎のポイントを通過すれば受講後全額返金可能。成果物としてなんか提出が必要っぽい
オンライン商材特有の不透明なカリキュラム内容
これはこのサービスに限った話ではないですが、上記の内容だけで15万の商材を購入できる人は余程マコなり社長を信頼している人だけでしょう。全く何をどんな風に学ぶのかイメージできません。例えばProgateとかだったら無料カリキュラムと有料カリキュラムがあったりしてある程度判断できるのですが、一度全額入金して、遅刻等せずに実際に授業に参加しない限り概要を見る事すらできません。もしかしたら、返金対象の1週間ではそもそもカリキュラムの全容もわからないようになっている可能性もあります。ついでに言うと質問不可と言う事なので講師はただシステムの使い方を案内するだけのTECHCAMPで言うところのライフコーチ的な役割?になるのでしょうか。あえて、質問不可って案内する必要があるのでしょうか?そこがかなり懸念です。
もしかしたら、受講生に勝手に学習させて、いざ課題を提出したら、卒業レベルに至っておりませんので返金はできません!とか言ってくるのでは?と心配してしまいます。講師への質問は可能ですが、それをしたら返金保証外れます、みたいな。。TECHCAMPに通っていた人ならこの感覚非常に強く理解できると思います。何度でも言いますが、私はTECHCAMPで「地方の求人を返金保証外してもらえれば探しますよ!」で言われて保証外した数日後に、「地方の求人はありませんでした!」って言われて保証から外されましたからね。全くこの会社信用してません。
マコなり社長の誤算、客層の労働環境とのアンマッチ
さて、この動画から半日ぐらいは信者の人と、サクラ?的な称賛コメントでコメント欄が溢れておりました。サクラ?的なコメントとしては、深夜12時とかに、社長に言って勤務時間変えてもらえることになりました!みたいな怪しいコメント。。そんな社員非常識すぎるでしょ。。そりゃこんなサービスに引っかかるわ。。ちなみに、私はその中でTECHCAMPの方をまずなんとかしてください、的なコメントしましたが非表示にされましたね。私も非常識です。
それでその中で多かったのは、「是非受講したいけど、夜勤だから、サービス業だから、残業で帰れないから、時間が合いません」という類のもの。これは正直マコなり社長も想定外だったんじゃないですかね。私はTECHCAMPの受講生とインサイドストーリーズ(私は両方経験者です、マコなり信者なので)の客層を見てて完全に理解してましたけどね。ほとんど参加しているの言い方は本当に悪いですが、低所得者の積み上げてない人ばっかりでしたから。意図的にそう言う層を狙ってビジネスしていたと思っていたのですが、もしかしてハイスペック人材をターゲットにした?まあ、最終的にはそのような客層にお金を払ってもらうことになると思うので、時間は調整していくんじゃないですかね。。でも、実際の客層はともかくとして、そのような客層をバッサリ切るような決断をしたマコなり社長には珍しく天晴れを送りたいですね。
HP記載の満足度のテスターはインサイドストーリーズ会員の受講
要するに信者です。インサイドストーリー自体がかなり香ばしいコミュニティですが、その中でこんなのに手をあげるのは間違いなく信者です。もうそいう人divで雇用しろよって思ってしまうんですが。だから、満足度平均4.8とかまじで参考になりません。私みたいなTECHCAMPの満足度に10段回評価の1つけたような人こそテスターさせるべきだと思うんですけどね。本当に感動すれば5点つけますよ。信者だけでワイワイやってても、本当にビジネスに必要なカリキュラム作れないでしょう。
競合のグロービスさんの紹介
グロービスは実は私の前職で全社員無料で学び放題だったんですよ!マーケティングからIT分野、会計、英語、クリティカルシンキング等めちゃくちゃ勉強になる講座ばっかりでしたね。
年間 19800円です
1カ月で15万てなんやねんまじで。高いわ、高すぎるわ。。
結果的にはやっぱりこんなサービスはおすすめできない
理由はTECHCAMPとインサイドストーリーズのサービスレベルがあまりにお粗末なものだったからです。どうせ、youtubeで過去に投稿した内容をまとめたような内容だと思ってしまうんですよね。あとはdivの社員のレベルの低さです。基本的なビジネスマナーすら知らない。。そんな会社から一体私は何を学べと言うのでしょうか?と失礼ながら思ってしまいます。もしかしたら、TECHCAMPの反省を活かして超絶為になる内容かもしれませんが、私にはトラウマが大きすぎてとてもじゃないですが受講できません。
サービス業とか、夜勤とかしている人達がこのようなサービスを高額で購入してしまう姿を見ると、本当に悔しいです。現場の店長やマネジャーは何をしているのでしょうか?こんなもんに15万払うぐらいだったら、俺が無料で教育するよってぐらいのマネジメントを本当に行ってほしい。少なくても私は大学生とフリーターには就活対策して何人もそれなりの企業に内定していたし、部下の社員には上司の転がし方とか教えてあげてましたよ。それが結果的に自分の利益に絶対繋がりますからね。
自分の成長しか考えていない人は絶対に成功できない
ここからが本題です。私は外部のこんなサービスに頼っても絶対に上司は評価してくれないと声を大にして言いたい。なぜなら、上司が考えている努力方向と一致していない努力はむしろ時間の無駄だからです。
例えば、
経費を減らして利益率を上げていく方針を掲げている上司
に対して、自分が店長として人をバンバン採用して、めちゃくちゃ教育して経費掛けて、結果売上が伸びたとしたらどうですか?
評価されるわけないですよね。
こういうこと言うと、若い方は老害とか、ブラック企業、とか言うのかもしれませんが、こんなの当たり前ですよ。自分がトップになればこれは理解できる。てか、divも絶対そういう体質です。マコなり社長が目指している方向と合致しない努力をしても評価されないどころか、あいつは自分の事ばかり考えている、とマイナス評価になります。組織とはそういうものです。
相手、お客様の求めるものが何なのか?それを考えられないビジネスマンは3流。
もし方向性が違うのであれば、相手に配慮しながら自分のロジックを数字を交えて伝える。それしてますか?勝手にそんな方針に従えるわけないとか言って自己満足な働き方してません?
そして、上司によって方向性は180度変わる場合があります。特に大企業ならあるあるですね。なので、絶対にこれは正解って言うのは時と場合によって変わってくるわけですよ。ホウレンソウを徹底的にやってほしい人もいれば、自分で判断してやってよって人もいる。大事なのはその上司が大切にしている方向性はどんなものなのか?を判断してそこに自分の努力方向を合わせていく事。(当然ながら、上司の顔色ばかり伺っていてもダメです。部下が離れるし、調子合わせてるだけでは評価されない)。上司を自分に有利なように使う、という認識が大事です。
私は10年働いてきましたけど、本当に誰一人この上司合わないなーって感じた事ないです。会社自体が優良企業だった事もあるかもしれませんが、このような上司との対話をしつつ、自分の意思を伝えながら、方向性のすり合わせをしてきたからです。だから本当にやるべきことは、努力量がマコなりコミュニテイでしか見えないような外部のサービスに頼るのではなく、今自分がいる環境の周りの人とのコミュニケーションです。自分がその組織で求められている役割は何なのか?努力方向が間違っていないか?の確認をすることです。
別に上司以外でも同じです。お客様が相手だとしても、その人が自分に何を求めているのか分析せずに行う努力は無駄です。
会社組織で悩んでいる人に是非やってほしいこと
まずは上司との対話です。自分が変わりたいと思っている、ことを真剣に伝えて冷たい対応してくる上司しかいない環境なら確かに転職しても良いとは思いますが、そもそも一方的に上司を避けてる人多いのではないでしょうか?
「上司さんの過去の部下の中で一番仕事できる人ってどんな人でしたか?」
これがキラー質問です。これを言われて嫌な上司は絶対いません。しかも、自分の努力方向も明確になります。例えば、頼んだことの進捗報告がしっかりできる人、だったら自分も意識してそうなれば良いのです。こんなに簡単なことはない。
自分の成長とか、やりたいことを言い出すのはその信頼関係の土台ができてからです。上司が自分のことを信頼してくれていれば、1サラリーマンでも本当にやりがいのある、裁量のある仕事なんていくらでもできますよ。そのチャレンジ精神がまた自分の評価に繋がる。
なので、上司や周りの人が求めているかわからない、そもそも何を学ぶかもわからないこんなサービスに15万も払ってしまうのは残念でなりません。まっ、自己責任なので関係ないんですけどね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?