見出し画像

Kindle出版【KDP入稿できた!けれどうっかりミス】

今年中のkindle出版を目指して、ようやく最後の段階まできました。

kindleとは関係ないのですが、2学期最後の日。
幼稚園のお迎えも午前中なので、なんとかお迎えまでにやりたい!と急ぎ足で作業開始。

昨夜の段階で、原稿をE-PUB変換しておきました。

今日は、E-PUB変換したものを、再度ざっと読み直しからスタート
「あ、やっぱりここ変えよう」という場所があったので、修正してまた変換しなおし。(結局それ!)

今まで何度も読み直してきましたが、「ここも気になる、あ、ここも気になる」とキリがありません。ある程度の見切りは必要だなと感じ、今日見直して少し修正したもので最終のものとしました。

そして、早速、入稿作業開始です。


電子書籍の+ボタンを押してスタート


こんな感じでタイトルや著者名、内容紹介、キーワード、カテゴリーの設定、キーワード入力などをしていきます。

それぞれ入れていき、一番下にある本の発売オプション。
今回、予約注文用に設定してみようと思い選択したら…

予約注文を受け付ける本の最終版を、2024年12月23日午後11:59までに提出する必要があります。

と出てきました。(私は12月27日販売開始予定)


あぶなっ!明日やってたら間に合わなかったです💦

反映されるまでの時間とかそういう注意書きをちゃんと読めば書いてあるとは思うのですが、うっかりしていて、まだ大丈夫だろうと思っていたけど、ギリギリでした。

27日に出版するには23日中に提出ということは、予約注文は4日前までにはやらないといけないということです。(予約なんだし、そりゃそうか)

まー、ここは、ギリギリセーフということでクリアしてホっ。

このあと、こんな感じで、縦書きか横書きか選んだり、原稿や表紙のアップロードをするのですがここはOKとして…


わたしが、うっかり間違ってしまったのが、本の価格設定です💦

私は今回、本の価格を580円で出版します。
ただ、出版のとき、99円年越しお年玉キャンペーンをする予定です。

なので、価格を99円に設定しないといけなかったのですが、うっかり580円にしてしまいました。

間違えて通常価格で入れてしまいました😢

これが最後のページなので、勢い余っていました。

予約注文用に提出を早く押したくて押したくて!


黄色いボタンをポチっ!!

やったーできた!と思ってから、はっとしました。

今はこんな感じで予約注文(出版準備中)となっていて、Amazon審査中なので価格の変更等はできません。
審査が無事に通ったら、急いで価格の変更をしようと思います。



ということで、こんな流れでここまできました。

一歩一歩です。

ギリギリなのですが、このあとA+コンテンツの設定もしたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

P.S.ここまでやって幼稚園お迎え間にあいそうです。よかった。

「自信がないから動けません」が「迷わず動ける私」に変わる魔法の言葉
2024年12月27日販売開始
年越しお正月99円キャンペーンします。



いいなと思ったら応援しよう!