
小柳ルミ子さんが好きな小3男子
ねむい、ねむすぎますよ。
じゃぁ、なんでnote書いちゃってんの??
どんだけnote好きなんですか!
と自分にツッコミを入れつつ
今日の最後にnote書きをしてから寝ます。
私の備忘録。誰の参考にもならないけど、そっと書かせてください。
今日は、朝から三男が松田聖子さんの「赤いスイトピー」を歌いながら幼稚園に行きました。
夫に昭和歌謡ばかり教えられているわが家の3兄弟。
今日は聖子ちゃんだったから良いけれど、昭和歌謡のなかでも古い歌ばかり覚えていて、幼稚園迎えに行くと大声で「津軽海峡冬景色~~!」とか「高校3年生~」とか歌うもんだから、ちょっと恥ずかしい。
次男は小柳ルミ子さんが好きすぎて、今、一番好きな歌は「今さらジロー」
って、「今さらジロー」の歌って私もよく知らなかったよ。「お久しぶりね」は何となく知ってたけど。
次男はルミ子さんの歌のYouTubeを見ながら毎日熱唱している。
こんなに熱心な小学3年生のファンいる??
小柳ルミ子さんに教えたいくらい。
次男の解釈だと、「お久しぶりね」の曲の中ででてくる男性は「ジロー」らしい。
お久しぶりね あなたに会うなんて
あれから何年経ったのかしら
少しは私も 大人になったでしょう
あなたはいい人 できたでしょうね
お茶だけのつもりが
時のたつのも忘れさせ
別れづらくなりそうで
なんだか こわい
あれは確か 2年前の雨降る夜に
あたしの手を 振り払って 出て行ったっけ
部屋のすみに飾ってある あなたの写真
泣きながら破った日もあったっけ
今さらジロー 好きだとジロー 言わないでよね
この歌詞を聞きながら、「よく聞いて、久しぶりに会ったのはジローだよ。あれから何年経ったかって、2年だ!」
勝手に答え合わせして、納得顔。
そして、熱唱。
おかげで、私も最近頭にループする曲は「今さらジロー」なんですよ。
あたしを捨て他の女(ひと)を愛したくせに
今さらジロー 罪だよジロー あたしにとって
昔は昔… 今は今…
ルルララルルララ ルルラララ
しゃぼん玉だね 愛なんて
熱唱後、次男は言います。
「愛は、しゃぼん玉だからなーー」
どんだけ影響されてんのよ、小3男子(笑)
純粋ですね、子どもって。
きっと何年か後に忘れちゃいそう?(いや、これは覚えているかな)なこともnoteにこうやって書いておくのっていいですよね。
面白エピソードとして、数年後振り返ろうと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。
それではまた~!おやすみなさい。