![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76898956/rectangle_large_type_2_96fc207749ed5f94b39a6f9b8dd74ff4.jpeg?width=1200)
「スニーカー以上、ドレスシューズ未満」永遠の定番Clarksのワラビー
こんにちわ、こんばんわお久しブリのnoteでやんす。
今日はタイトルの通り、「クラークスのワラビー」について。
何それっ?って方の為に。
ほれ、こいつ。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67554693/picture_pc_5789a1a12b922337b4d8482cad03b896.jpg?width=1200)
「あ、これね。見たことあるわ。」ってなるでしょ?
英国生まれの伝統あるシューズブランド『クラークス』。同ブランドを代表するモデルの1つ、それが『ワラビー』なんです。
90年代に一斉を風靡したこの靴。
カンガルー科の動物であるワラビーがおなかの袋で子供を育てるように、足をやさしく包み込む履き心地からそのネーミングが付いたとか。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67555080/picture_pc_3a573310a6163652b702c337663b6996.jpg?width=1200)
可愛いかよ。笑
でね、この靴なんだけど、とにかく履き心地が良いんです。病みつき確定。
秘密はこのソール↓
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67555234/picture_pc_861893938c2b01a1782fd7d140051412.jpg?width=1200)
これクレープソールっていうんだけど、天然ゴムのみを素材にしたソールのこと。持ってる方は確実に分かってくれると思うんだけど、履き心地は「マジでやばいです!!!」スニーカーと対張るかも。かつ上品で、どんなファッションにもハマる。
ただ、気温の低い秋冬はソールが若干固くなるんですね。でもそれも何かエモい感じで筆者は嫌いじゃないです。
それとこれ重要。この靴どんな世代でもイケます!!!
60歳~を超えるO.Gが履いていたら更にカッコいいかも。
さて、ここからはクラークスと有名企業がコラボしたアイテム達を見ていこう。
まずはご存知カーハート。
![](https://assets.st-note.com/img/1650526245238-sKypFOtO4j.jpg?width=1200)
綺麗なオリーブで、カッコイイですね。ソールも着色していないモロなタイプ。好みです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650526319784-vcOx4JP32d.jpg?width=1200)
こちらはあのLevi’sコラボ。カラフルでPOPな印象。
デザートブーツもありますね♪
そしてバカ売れ&プレ値で取引されているSupreme↓
![](https://assets.st-note.com/img/1650526427641-E4BzC9tg1V.jpg?width=1200)
ペイズリー好きは発狂モンですね。
お次はこちら。こうして見るとコラボ沢山あるな~。
![](https://assets.st-note.com/img/1650526953051-Su07JCcnY8.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1650526540724-BWtJ1r0FaR.jpg?width=1200)
履き口がETROみたいなペイズリー。
カラーリングは綺麗ですね♪
次は東海岸の悪名高きHIP-HOP軍団。
ご存知ウータンモデル。
![](https://assets.st-note.com/img/1650526855301-5OGVonu50m.jpg?width=1200)
まぁ~いろんな企業とコラボかましてますね~。
ロット数とかえげつないんだろうなぁ。
で、ここからが今日の本題なのよ。
実は……
「OGはクラークスじゃないんです」
えっ?ってなった人も多いかと思う。
パドモア&バーンズが「元祖ワラビー」なんですね。
それがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1650527710977-d7cfXMtl5y.jpg?width=1200)
なんかちょっと違う。気もする。
笑
でもほとんど一緒かな~。それもそのはず、確かパドモア&バーンズにクラークス社がワラビーを下請けで作ってもらっていたんですね。初期は工場も一緒だったはず。
なのでこの形の靴、どっちが先かと言えば完全にパドモア&バーンズが先。
創業は1934年。アイルランドのシューファクトリーです♪
しかしながらこちら、我々消費者にとっては一番悩ましい値段の問題なんですが、めちゃくちゃ高いです。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1650528156581-kDKkQCj6Us.jpg?width=1200)
軒並み4万円近くします……
普通にクラークスでいいかな。笑
私も実際に履いたことがないので、何とも言えませんが、なかなかのお値段。
相当履き心地が良いんでしょうか。
クラークスやパドモア&バーンズに限らず、このワラビーってのは色々なブランドから出ているので、これからGETするって方は色々吟味してみてはいかがでしょうか。
最安値で狙うならHawkinsです。ワラビー安くであります♪
クラークスで行くとワラビーの他にも、デザートブーツやナタリーなんかもあり、掘り下げていくと話が長くなるのでここら辺にしておきます。
どんなファッションにも対応する優れものですので、是非GETしてみてください♪手入れが面倒な方はスエードがオススメです。
ではまた♪
![](https://assets.st-note.com/img/1650528542703-a0znTakb3y.jpg)
モー・マニ男