見出し画像

20200512 自分のコンテンツはちょこちょこいじるもんだ

うちのWEBサイト、地味に細かいところを割と頻繁に変更しています。というのも、WEBサイトは作るものでなく使うものだから。使っているうちに「これはこうだよな」「あそこはアレするといいかも」という点が出てきたら、ちょこちょこいじる。そしてもっともっと使う。そういう感じで運用しています。

本日はブログ記事にSNSのシェアボタンをつけました。当たり前につけておけばいいものではありますが、うちのサイトにおけるブログ記事の役割としてうっすら「ちょっと保留」にしておきたい理由があったのです。

でも、「まぁそんなことはもういい。あった方がええやろ。」そんな風に思ったのでつけました。せっかくつけたので、皆さまにもぜひ使っていただきたい所存です。

それともうひとつ、ブログ記事にnoteの記事を埋め込んだときのレイアウトを調整しました。これは別にスルーしても良かったんだけれど、細かいところを気持ちよくしておくに越したことはありませんからね。

ブログの過去記事も、状況に応じて手を入れています。今日は『初心者向け!オラクルカードの選び方』という記事が対象です。ここで紹介しているオラクルカードのラインナップ、なんぼか絶版品があるんですよ……なのでそれらには(絶版)と書き足しました。日本語版が売り切れていても英語版があるものもあるので、消すのは何だか惜しいのよね。

その過程で、『明日のためのリーディングと、おまじないづくりの巻』という記事をnoteに移動させようとしていたのを思い出したので、その作業もやりました。この記事に書いてあるのはアレだよ、全体的にお遊びなんだけど、フシギや魔法は身のまわりにめっちゃ溢れてるってのを体感するための遊びなのだよ。みんながみんな体感できるかどうかは知らんけど。

こんな感じでですね、自分の資産(大袈裟な感じがするかもしれないが、こういったコンテンツはすべて資産です)を手入れしながらアップデートしていくのって、めっちゃ大事なことなんですよ。

タロットの『ペンタクル 8』を想像してみてください。あの人、ただひたすら試行錯誤しまくっているでしょう?同じものを作っているようで、何ひとつ同じものは作っていないでしょう。

画像1

あれは、この人の過去が、経験が、すべて資産として生きているからこそできる研鑽の姿です。奇をてらうよりも自分の作るべきものと愚直なまでにまっすぐ向き合って、粛々と己のアップデートを続けている。

彼の資産はできあがったモノだけでなく、そのモノをつくりそのベースを基にステップを踏んでいける、謂わば「職人の道」みたいなものに乗っかった、それこそがめちゃくちゃ価値のある資産なんじゃないですかね。

新しいことばかり考えなくていいんだよ。新しいことは過去の上に積み上げればいいんだよ。改革のような変化を求められてもまた這い上がれるのは、そこに『資産』が蓄積しているからだよ。

何か、そんな風に言われたような気がしました。

いいなと思ったら応援しよう!