
小津安二郎
三連休でしたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
お天気が良くまだ暑い感じでしたが、だいぶ来ましたね。
俺たちの秋が来ましたねw
スーパーに行くと柿とか筋子とか秋めいてきてウキウキしてしまいます。
さてさて
ここでご報告があります。
先週お伝えしていた娘の誕生日ですが、
色々とわちゃわちゃしましたが、プレゼントも喜んでくれてとってもいい会になりました。
弟も夢中でゲームしてましたね。
下の子あるあるかと思いますが、何事もデビューが早いです。
日夜ご飯の準備の時間が待ち遠しいYONYONが
毎日を生きている創造主たちへ送る「きょうなにつくる」始めていきたいと思います
発信についていくつか、変更したことがあります。
いつも夕ご飯の写真を撮ってから、上げているので夜アップになっていました。
ですが、やはり1日が始まるときの方がいいかなと思い朝アップという流れに変えました〜。
あとはタイトルを夕食の献立にしていましたが、出オチという感じになっていたんだな
と発見がありましたのでタイトルも変えることにしました!
週末は2冊本を読みました。
1冊目は0歳の壁 をスルッと越える人生戦略
という尾石晴さんの本です。
まさに私が今40歳なので、タイムリーに読むことができてすらすらすぐ読むことができました!
人生80年と考えたら今折り返し地点、、、まだまだまだまだ先は長いんです。
というか80歳以上生きそうですよね。
私はやはり生涯現役でいたいなって改めて思いました。
というかまだまだ終われんのだな、という感じです
もしも、今悩まれているミドルエイジの方におすすめの一冊です。
2冊目は角田光代さんの
「対岸の彼女」という小説です。
これはね、家にずーっとあったんですが、なぜか図書館で借りてきた本ばかりを読んでいたので、やっと読むことができました。
角田光代さんは本当に本当に大好きな作家なので、吸い込まれるように読みました。
2004年の本なので、少し時代の差を感じることもありました。
20年前なので。
心に残った一文です。
「ひとりでいるのがこわくなるようなたくさんの友達よりも
ひとりでいてもこわくないと思わせてくれる何かと出会うことの方が、うんと大事な気が、今となってするんだよね」
という文。
過去と現在をチャプターによって行き来すするという構成だったので、このような言い回しになっています。
私も例に漏れずに群れていました。
男女で分けるつもりはないですけど女子特有の文化の中にいました。
友達が必要ないと言っているわけではないです。
だって、本当に辛い時に何度も何度も救われたのは友達でした。
少し様子がおかしいと思ったらすぐに電話くれた友達もいました。
でも、このマインドってとっても大事だなっと思いました。
娘にも、息子にも、いろいろな視点を持てるといいなと思いますね。
さて、最後にYONYONのきょう何作る
今日はカレー。とオレンジケーキ
オクラとナスの素揚げを添えて、、
なるべくカレールーを使わずに作りたい、けど前日からはなかなか仕込めないので
早く作れて深いカレーを作れるように修行中です。
皆様は何かれーが好きですか?
私はダントツでチキンカレーです。
武蔵小金井にある「プーさんカレー」というお店があって
めっちゃクチャ美味しいんですよ〜〜
本当におすすめです。
素揚げの野菜がこれでもか、と20種類くらいのっていて
さいっっこうです。
こんにゃくとかものっているんですよ。
クローブとかスパイスもホールごと入ってます。
プーさんカレーはね、お肉なしバージョンでも十分美味しいのです。
カレーは結構好きなので、神保町とか、食べ歩きましたね〜
カレーといえば神保町ですよね。
子供産む前は名画座とかもよく行っていたので、神保町で小津安二郎2本立てみてその後カレーやさん巡りとかしてました。懐かしい〜
ボンディとか南海キッチンとか、あとはエチオピアも行きました。
でも私のおすすめはやっぱりプーさんカレーですね。
あー食べたくなってきた
子供が産まれてから一人で映画行ったり、食べ歩きしたりしなくなっちゃいましたけど、忘れられない思い出の味です。
いつか、子供が独り立ちをして、夫と二人暮らしになったら
連れ回したいと思います。
さて、今日も自分に優しく、ゆるくやっていきましょう。
美味しいカレー食がべたい、、