見出し画像

2019年の振り返り

ブログをnoteに移行する。
年の瀬が近いので振り返りを書く。それなりに成長ができた1年だった。

アーキテクト

あるWebアプリケーション構築プロジェクトにて、アーキテクトを初めて担当した。アーキテクトはソフトウェアの構成をアプリレイヤからインフラレイヤまで決定するリーダーのことだ。

アプリケーションレイヤに関しては自信があったが、インフラ構成に関しては経験が浅かった。このプロジェクトではAWSを利用することになり、AWSを久々に利用するのでプレッシャーだった。最終的にはチームメイトの頼れるAWSスペシャリストの力を借りて、なんとか成果を出すことができた。

この経験を通して、ソフトウェアのアーキテクチャパタンを勉強する癖が身に付いた。ネットワークレイヤも去年より知識量が上がった。全体的に自身のソフトウェアに対する考え方がレベルアップした。

アーキテクトはプロジェクトに一人だけのポジションなので、2020年は若手のメンバーにも経験して欲しい。

認証認可

認証認可が重要なプロジェクトを担当した。OpenID ConnectのRFCを読んだり、各種SaaSの調査を実施したりと非常に楽しかった。認証認可の知識も一通り習得ができたし、エンジニアキャリアの大きなポイントになると思う。また、ひょんなことからAuth0のイベントに登壇させていただけた。他のエンジニアの方とAuth0を使ったときの課題について知見を共有できたので良かった。

フロントエンド

Single Page Applicationを採用した。今回は自身のチャレンジも考えてTypeScriptを採用した。これは以下の記事にインスパイアされたこともある。

TypeScriptは、すべてのJavaScriptプロジェクトで採用する価値のある技術です。

フレームワークはReact, Vueの2択で迷ったが、Vueを採用した。Vueの方がチームメンバーのキャッチアップコストが低いと判断したからだ。メンバーにはVueの経験者もいたので、TypeScriptを使うくらいがちょうど良いチャレンジだと思った。Vueの開発は2回目だったのでメンバーのサポートも行えたと思う。

TypeScriptには非常に好感が持てた。一部、Vueで素直にコンパイルが通らない部分もあったり、気持ち良く書けない部分があった。JestのMockには少し苦労したが、テストコードなので割り切って@ts-ignoreを利用した。

...とここまで書いたが、ほとんどコードレビューしかしていなかったので、コーディングによる貢献は少ない。現在はプロジェクトがひと段落ついたため、JSファイルの容量削減を実施したりとパフォーマンスチューニングに勤しんでいる。あとリファクタリングをやっている

バックエンド

時間がなくて手を出せなかった。

余暇の使い方

子供が生まれた。子供かわいいよ。

かなりのターニングポイント。よくある話だが、時間の使い方が圧倒的に変わった。土日は子供の面倒を見なければならないため、子供を抱っこしながらで勉強できるコンテンツを使ったりした。YoutubeのAWS日本チャネルが結構役に立つことがわかった。

社外アウトプット

Qiita記事は全然書けなかった。去年と比較するとひどい。会社のアドベントカレンダーも忙しいことを理由に参加を見送った。正直なところ、それくらいメインの仕事が忙しかった。

読書

今年は少なめ。子供が生まれたのをきっかけに、効率の良い勉強方法を模索していたため、余暇は技術スキル向上のためエンジニア系ブログを読んだり、YoutubeでAWSチャネルを購読することに充てた。12月に入って、いつものペースを取り戻すように本を読んでいる。Kindleだと目次を読んでからの流し読みがやりにくいため、メインを物理書籍に戻しつつある。下記2冊が個人ベスト。

ゲーム

今年は控えめ。もうずっと控えめになるだろう。とりあえずP5Rをクリアしたので、個人的な評価は別の記事に書こうと思っている。千早は可愛い。

画像1

2020年

以下のようなことに挑戦する。

・運動、トレーニング。忙しいのを言い訳にさぼった
・ソースコードへのコミット。自分が書く
・もっとゆるく働く。働きすぎない
・リモートワーク。できる環境をつくる探す
・技術的なアウトプットをする。2月に1本程度が目標
・ゼノブレイドが楽しみ

以上。

Photo by Hope House Press - Leather Diary Studio on Unsplash

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?