見出し画像

経験値が足りない

『日本が誇る!ていねいな保育:0・1・2歳児クラスの現場から』を読んだ。
転職して保育士になり、育児しながらパート保育士をやってます。
今までは0~5歳児の園で勤務していたけど、少し前に0~2歳児の小規模園に転職した。
今働いてる小規模園の良いところは、クラスの垣根が低くて入ってないクラスの子の様子もわかるところ。

子どもの数が少ないので名前とか覚えたりはしやすいんだけど、子どもが少なきゃ職員も少ないので今までやってない業務もやらなきゃいけなくなった。
今までの園は責任が伴うような業務は社員がやって、パートは例えフルで入ってても補助的な役割がほとんどだったんだけど、いかんせん人が居ないのでパートとか関係なくなんでもやらされる。

色々やれるようになったのは嬉しくもあるんだけど、経験値が足りなさ過ぎて・・・毎日反省しっぱなし。
この前本屋に行く時間があったから本屋の保育書のコーナー物色して、買ったうちの一冊がこれ。

さらっと一周読んだけど、何周か読もうかな。
やっぱり保育に入ってる時じゃないと、保育書って頭に入らない。
日々の保育と比較して、「あ~なるほど・・・」ってなる。通信制大学入って保育についても勉強してるけど、ほんとねーどれだけ勉強しても現場で学ばないと身にならないというか・・・どっちも大事なんだよね。勉強したことを保育の現場のことと照らし合わせて、「こうか・・・」って初めて腑に落ちるというか。

午睡チェックの頁読んでて、なんか私午睡チェックが適当かもってちょっと反省して、今日はちゃんとひとりひとり呼吸とか顔色もきちんと見た。
なんか今まで時間になったら寝てる向きだけチェックしてさら~って行っちゃうことがあったから、これじゃ全然チェックになってないじゃんって反省して、めちゃきちんと見た。毎回ちゃんと見なきゃな。
寝入りばなが一番SIDS危ないらしくて(それは知らなかった)、入眠の時だけはいいか~っていうのもダメだなと思った。うつぶせの入眠、ダメ絶対。
本当SIDSとアレルギーがまじで怖い。事故は防げるものなので、なんとか気を付けないとね。大事なお子を預かってるわけなので・・・。

全然人に読ませる気のない自分の省察用のメモ書きです。
保育はすっごい難しい。がんばるぞーーー

#新米保育士 #保育士 #記録


いいなと思ったら応援しよう!