![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88333884/rectangle_large_type_2_7fabcd1513e42d775d2ab60f2e686906.png?width=1200)
千葉県なかよし動物フェスティバル2022
なかよし動物フェスティバル開催です🎵😃💕
マイクロチップ装着に関しても、書いたよ❗
読んでね🍀
場所
イオンモール成田 屋内イベント広場
*和み広場、うなりくん広場、イオンホール
費用 無料
ペット同伴不可
日時
*令和4年10月15日 (土)
*10:00~15:00
![](https://assets.st-note.com/img/1664891302328-X6MWdAgiys.jpg?width=1200)
たくさん楽しい催し物や相談コーナーもあります🎵
御家族といらっしゃいませんか☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1664891809248-Pseq2mWadx.jpg?width=1200)
和み広場 (一階)
常時ステージイベント
千葉県マスコットキャラクター チーバくん
成田市観光キャラクター うなりくん
お二人が参加です😃
*動物 ⭕❌ クイズ
*紙芝居 命の尊さを学び動物愛護の心を養う
*チーバくんダンス ・・・夢みるチーバくん
◎等来場者参加型ステージイベントです🎵
うなりくん広場(一階)
* 動物愛護ボランティア(センター収容犬の散 歩、引き出し、里親探し)による活動報告
*パネル展示
*相談
*グッズ販売
動物愛護センターの活動コーナー
*事業案内
*パネル展示等
*相談
イオンホール(二階)
動物保護管理協会による「犬のしつけ相談」
千葉県獣医師会による 「病気相談」
*体験コーナー
獣医師体験~マイクロチップを入れよう~
体験時間 5分~10分
整理券配布なのでお早めに
マイクロチップ
![](https://assets.st-note.com/img/1664934519844-U2Nm9XMM1T.png)
和多志はね、和多志の考えは装着しない。
マイクロチップが話題になり始めた頃、にしきが存命だった。にしきは体が小さく2.5㎏ぐらいしかなかったのであんなもの体内に入れるなんて嫌、その代わり迷子札をつけようなんて、ペンダント式の迷子札買ってね😁
そしたら、今度は外に出て首輪が何かに引っ掛かって動けなくなったらどうしよう😱
なんてね、結局着けなかった😆
![](https://assets.st-note.com/img/1664935163039-TWsXAfLClq.jpg)
マイクロチップ着けてても安心できない❗
*チップ着けてても迷子犬が車に跳ねられて死んで も、チップの確認をすることもなくゴミ処理場に 送られた。
![](https://assets.st-note.com/img/1664945096013-GBVtkOXxuc.jpg?width=1200)
*自治体の職務怠慢により収容された猫のチップ読 み取り作業をしなかった例が複数ある
(NPO法人動物実験の廃止を求める会JAVA☝️)
*イギリス・アメリカの獣医師会は危険性は非常に 低いものの癌を発症する可能性はある。
* 癌もアレルギーも危険性はかなり低いが医療行為
である限り0ではない。
*体内で移動してしまう。
海外では希に足の付け根に移動してしまい歩行時
に違和感、炎症を起こすこともあるから注意。
(今週のペルル店長さん☝️)
*ISO(国際標準化機構)規格外のチップを入れる と、普及しているISO規格リーダーでは読み取れな い。
*犬猫が怯えて暴れたりすると、上手くリーダーが
当てられず読み取れないこともある又、チップが
装着した首の背面から移動して、リーダーを当てた
時部分になく読み取れない場合もある。
*ゲート式なら体全体で読み取るのでチップが移動し
ても読み取れるが、大きくて高価なため所有してい
るところが限られる。
チップは万能ではありません。
犬猫が逃げてもチップを入れているから必ず見つかると安心していることはできません。日本の殺処分システムが無くならない限り、チップを確認することができなければ「チップがない=所有者がいない」とみなし即座に処分対象となってしまう恐れがあります。
つまりチップの義務付けには迷い犬猫や野良猫が命の危険にさらされる可能性がある。そのためJAVAは法律や条例等でマイクロチップ装着を「義務付ける」ことに反対をしていますとJAVAさんはおっしゃっています。
詳しくは👇
コロナワクチン同様、多方面からお考えあそばして
可愛い大事なワンニャン達を守って下さいね。
和多志は名札派、ペンダント✨☀️✨😃💕🎵
最後までお付き合い下さって有り難うございます❤️
感謝しております🙇
あっ、忘れてた😆
「なかよし動物フェスティバル2022」にも、お時間がございましたら、おみ足をお運びくださいね☺️