![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63813454/rectangle_large_type_2_62909922f008a3dbda9994e80a3377e4.jpg?width=1200)
10.20 G1 CLIMAX 31 日本武道館 個人的見どころ
ご覧いただきありがとうございます!
今回は、G1 CLIMAX31のBブロック最終戦 日本武道館大会の見どころを私なりにまとめました
最後に私なりの勝敗予想をしているので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!
では、はじめます!
Bブロックの優勝決定戦進出者は、2019年のジェイ・ホワイト、2020年のSANADA、両者開幕3連敗からの6連勝で優勝決定戦を決めていたので今年はどうなるのかと思っていました
しかし、今年は開幕からオカダ・カズチカ、ジェフ・コブの二強の構図でここまで来ました。大混戦のAブロックとは異なり、メインイベントで勝利した方が優勝決定戦に進出と大変分かりやすくなっていますね
オカダ・カズチカが7年ぶりの優勝決定戦進出か、それともジェフ・コブが初の優勝決定戦に進むのかとても楽しみです
第1試合『G1 CLIMAX31』Bブロック公式戦
YOSHI-HASHI vs チェーズ・オーエンズ
YOSHI-HASHI選手は、この1年でNEVER6人タッグチャンピオンとなり、急成長した選手で今年のG1は期待されたが2勝どまりとなっている。この最終戦に勝って昨年の成績を超えて終わりたいところである
オーエンズ選手は、初出場でこちらも2勝どまりであるが、勝利した相手がIWGP USヘビー級チャンピオンの棚橋弘至とIWGP タッグチャンピオンのタイチと実力は確かである。この最終戦の相手もNEVER6人タッグチャンピオンのYOSHI-HASHI選手であるため、チャンピオンキラーとなれるか注目している
第2試合『G1 CLIMAX31』Bブロック公式戦
後藤洋央紀 vs タマ・トンガ
後藤選手は、開幕から4連敗とかなり苦しいシリーズになった。しかし、最終戦の相手タマ・トンガ選手とは以前IWGPタッグ選手権でも対戦もしており、このあと開催されるWORLD TAG LEAGUE 2021に向けても勝利したい一戦である
タマ・トンガ選手は、前回の山形大会でオカダ選手に勝利し、このG1でも新技を出すなどタッグのイメージを覆すような戦いをしている。この最終戦でも新技で勝利を掴みとれるか注目である
第3試合『G1 CLIMAX31』Bブロック公式戦
棚橋弘至 vs タイチ
棚橋選手は、ここまで4勝4敗で最終戦に挑む。すでに優勝決定戦への可能性はないため勝ち越しをかけてタイチ選手と戦う。今年調子のよい棚橋選手は最終戦どのような試合をするのか注目である
タイチ選手は、ジェフ・コブ戦で負傷した脇腹を気にしてか、仙台のタマ・トンガ、山形のチェーズ・オーエンズ戦は本来のファイトが出来ていないように見えた。バックステージコメントでは後ろ向きな発言が多かったが最終戦、愛を捨てた聖帝が戻ってくるのか楽しみである
セミファイナル『G1 CLIMAX31』Bブロック公式戦
SANADA VS EVIL
この試合は、去年のBブロック最終戦で優勝決定戦をかけて戦った不照りである。しかし、今年はSANADA選手が早々に脱落し、EVIL選手は山形大会でジェフ・コブ選手に負けて優勝戦線から脱落してしまった両者
EVIL選手がLOS INGOBERNABLES de JAPONを裏切ってからの両者の戦績は、SANADA選手の2戦2勝である。SANADA選手は今大会4勝4敗のためこの試合に勝って勝ち越しで終わりたいところである。
メインイベント『G1 CLIMAX31』Bブロック公式戦
オカダ・カズチカ vs ジェフ・コブ
今年のBブロックは、この両者の2強であったと言っても過言ではない
ジェフ・コブ選手が、8勝0敗、オカダ選手が7勝1敗と圧倒的な強さを見せてきた。この試合ジェフ・コブ選手は引き分け以上、オカダ選手は勝利で優勝決定戦進出となる
両者は、7月の東京ドーム大会、9月のメットライフドーム大会で2回対戦しており、戦績は1勝1敗の五分である。この試合どちらが勝利するのか、そして21日のメインイベント飯伏選手の対角線に立つのはどちらの選手なのか楽しみである
ここまで各試合の個人的みどことをまとめてみました。
楽しみな試合が多い日本武道館大会ですね!
最後に私なりの勝敗予想です
勝敗予想
第1試合 YOSHI-HASHI選手
第2試合 タマ・トンガ選手
第3試合 棚橋弘至選手
セミファイナル EVIL選手
メインイベント ジェフ・コブ選手
Bブロックの優勝決定戦進出はジェフ・コブ選手!!!
今年は、ジェフ・コブの年になりそうですね
最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
end