見出し画像

受注生産の裏側と、5月下旬の出来事まとめ

毎週1回は更新するはずが、また時間が空いてしまった。反省。
日誌みたいに報告しようとしたらボリューミーになりましたが、ご愛嬌ということで。

エースのアップデート5月後半戦

2022年秋冬コレクション


少しづつサンプルが上がってきています。もちろんラウンドで試し履きして履き心地や形、素材、色など細かくチェックしています。どれも大人っぽくて素敵ですよ〜!6/24〜、AW販売第一弾を行う予定です。

サンプルテストのために姉妹でゴルフの機会を増やしていますが、行きの車で「ただ二人で話してるならインスタライブでもしよう」と早朝6時台から「DRIVING TALK」と称してゆるっと姉妹で語り合っています。1日限定でアーカイブしているので朝身支度をしながら聞いていただけたら嬉しいです!(新作をご紹介したりもしていますが、最近のトークテーマは、「仕事と恋愛どっちをとる?」「男女生まれ変わるならどっち?」などなど。

いいところやもう一息!を言い合うGMSをスタート

GMSとは、good & more & suggestの略。
メンバーやエースのいいところ、改善点、解決策の提案をノートに書き合い、交換する取り組みを始めた。ただの否定は嫌いだから、suggestionを追加してみた。

華ちゃんナイスプレー編

週末開催「ストーリーアンケート企画」

先日は初対面の方とラウンドして、まだほぼ何も話していない3ホール目にして「華ちゃんは末っ子だね〜」と言われていた。妹キャラが過ぎるが紛れもないエースのエース社員。週末や夜は一切働きたくない彼女が土日返上してSNSと向き合ってくれている。ストーリーでアンケート企画をしたり。
先週はわたしに関するクイズをいくつも出して、全問正解した方に大人気の靴下をプレゼントする企画を。なんと正解者が6名も!参加してくれたJOKERSありがとう!

全力のインスタ運用の結果5月の目標達成


努力の甲斐あって、5月のインスタフォロワー目標は見事達成した。拍手!!
毎日のフォロワーを記録しているのだが、さっきもちらっと数値を書いたKPIシートを見たら日付が変わったばかりなのに6/2分がきちんと入力されていた。
※最初はインスタと連動させて自動入力を組んだのだけど、確認のためにも自分で入力したいらしい◎


お金はJOKERS(お客様)のために使う


JOKERSが喜ばないことにはお金をかけるべきではない
by 華子

今週ブランドのパンフレットや販促物なんかを作っていたのだが、最後の最後、紙選びで意見が割れた。営業資料でもあるから、ブランドや企業イメージのためにもある程度の厚みが欲しかったのだが、「それってJOKERS喜ばなくない?てか貰ったらすぐ捨てない?」という本質的な意見。ごもっともか…と結局安いものにしたが、内心、妹の本質からブレない姿勢にとても感心した。余談だが、昨日シャトレーゼの会長がニュースに取り上げられていた。とにかく節約を極めていて、取材時も暑い会長室でクーラーはつけていなかった。

「食べものなんかは安いほうがいい。
お客様にはもっと別のことにお金を使って欲しい」

無駄なものをコストカットして、原価が上がっている中お値段据え置き。値上げはしない?という質問には「いけるところまではいく」との回答。
かっこいいなあ。早速本をポチったから読むのが楽しみ。

もうすぐPOSITANO COLLECTION出荷

満を持して、SSの量産が無事日本に届き始めた!!!来週月曜日には送れるよう頑張って動いております!
首を長〜くしてお待ちいただいているJOKERS。大変ながらくお待たせいたしました。

生産をちょっぴり振り返ろうか

普通はオーダーをもらったらそれで終わりですが、エースは受注をいただいて終わりじゃない!
少しでも満足していただけるよう、実は微修正を重ねています。

例えばニットジップアップはプラスティックのビスロンファスナーから、お洒落なアンティークゴールドのものに変更。襟はダブルにして(二重に)して、首周りを以前よりも立体的に。

ビスロンファスナーをやめてさらに高級感を
取手にもこだわりました

このような変更を加えると、当然材料費だけでも単価が上がります。しかし絶対妥協したくないので、それは致し方ない。

むしろ、クオリティを上げて単価が上がるだけならまだいい。

円安に泣かされる

今年3月から急速に円安が進み、一時1ドル=130円台と20年ぶりの安値をつけた。何を隠そう、3月は工場への発注タイミング。発注日が近づくにつれ、日に日に悪くなるレート。生産地である中国の工場へはドル払い。元々握っていた金額から、数百円上がるという悲劇。もうJOKERSには販売してしまっているので、売価は変わらない。利益だけが削れ、おまけにコロナで中国はロックダウン。何もかもが遅れ、見ていたバッファはなくなった。なんとまあツイてない。人生きっとこんなものだ。

最後の話「今の悩み」

一昨日、ラウンド後にゴルフ場の近くのお店で22時頃まで仕事していた時のこと。

遠い目をして華子がつぶやいた。

なんかさ、エースの仕事本当にモチベーションがないよね。頑張っても頑張っても忙しいだけで何もない。

何も言い返せなかった。必死に頑張っても今の我々、お楽しみコンテンツが0なのだ。

正直にお伝えしよう。お給料はコンビニのアルバイト以下。給与を上げると言っても「今はいらない」と受け付けない。ちなみにわたしに至ってはまだ創業以来無給だ。今のフェーズでは、お金があるならお客様に、事業資金に、メンバーに使いたいと思ってしまう。かつ、両親に甘え実家に住んでおり、お金もたいして使わない。大好きな海外には3年行けていないのだけは残念だけれど。

エースをどこまで大きくしたいか?

わたしは自分たちが潤うだけじゃつまらない。猛烈に働く代わりに、どこまでいけるかチャレンジしたい。「働きまくった先にあるもの」を見たい好奇心がある。
華子は真逆の考え方で、仕事と同じくらいプライベートを大事にしたいタイプ。二人の意見は食い違い最適解が見つからない。

事業を頑張るほど、ももちゃんの身近な人は不幸になるよ。

そんなの本望じゃないし、そうならないよう努めるがそもそもわたしは労働対価にお金を貰う仕事をやめたいと思い起業した。それは将来の家族のためにもだ。不幸は大袈裟じゃないか?と思うけど、敏感な彼女はわたしの疲れや状況を見抜き、労ってくれる。心配させること自体が不幸なのかもしれない。

ゆるっと、例えば年の半分くらい働いて、あとは海外に行くなんて生活もありなのかもしれないけど、その選択をわたしはできない。せっかくついてくれたお客さんを大事にしたい。

ベンチャーたるものこうでなくっちゃ


そう思わせてくれた方と先週出会った。彼は初めての打ち合わせで、24時間365日いつでも連絡してください!と社長ながら現場の仕事をバリバリやっていた。実際にいつも即レスだ。創業期の会社はこんななのかなと考えさせられた。

6月中にはモチベアップ案を


仕事が楽しめているか?と自問すると、楽しいよりも、責任感や使命感に突き動かされていることは否めない。ただ、何においても自由なのは心地よくて好きだ。
働いている人が楽しんでいないと、いいものは提供できない。まずは、華子のモチベーションアップのための方法を考えていこうと思う。そして敏感な彼女はわたしの疲れを鋭く見抜き、労ってくれる。

ふたりがエナジーチャージできることを何か見つける6月にしたい。


競技ゴルフ経験者&歴13年の20代姉妹が作る、小柄・細身を美しく魅せるウェア𝐀𝐂𝐄𝐀𝐍𝐃𝐑𝐀𝐑𝐄(エースアンドレア)。完全オリジナルのサイズ展開により、「既存のゴルフウェアはサイズが大きい」「ゴルフウェアって高いしイケてない」そんなお悩みを解消します。

いいなと思ったら応援しよう!