見出し画像

今やる子供と、先延ばす大人

こんにちは。
株式会社signの藤井桃子です。

最近、子供から学ぶことが多いです。
子供は本当に自分の欲求に素直。
これをやりたい!という願望に一直線に生きています。
最近は何でも自分でやりたい!が強く、そしてママのやっていることを全部真似したがります。

昨日の朝は私が顔を洗っていると
私もやる!
と、言ってきて、踏み台を持ってきて、一緒に髪の毛をバンドで止めて、お水を手にためて顔にぴしゃぴしゃと。
うまくできなくて、服はびっしゃびしゃ、周りもびっしゃびしゃ。
でも本人は達成感があったみたいで、やってやってぜ!的な顔をしていました。

その夜、起業したいと思っている女性に会いました。
本人曰く、経営者になりたい、女性でも自立していきたい、自分が思っている理想の未来を実現するためには、起業した方がいいとわかっているとのこと。

だったら、すぐに起業するために動き出したらいいと言ったのですが、本人は5年後から動くために、まずは勉強することが今私のできることだと思うと言うのです。

私は「ん?」と思いました。
それが間違っていると言うつもりはないのですが、勉強というのはあくまで知識であって、行動がセットでないと意味をなさないと思うのです。
プロ野球選手になりたくても、知識だけつけてもなれないのと同じで。
少なくとも、計画を立てるなり、メンターを見つけるなり、行動する必要があると思うのですが、本人は勉強をしたいのだと言いました。
失礼だと思いながらも、私の考えをその方に伝えました。

それって先延ばし癖ついてない?

将来は今。
私はこの言葉が好きですし、本当にそうだなと思います。
今の連続が将来になるからです。
だから、欲しい未来があるなら、今動き出すことが一番の近道だと思います。

子供を見ていると、すぐ行動に起こすというのを当たり前にやります。
できそうかな〜とか、不安だな〜とか、自分なんて〜とか、絶対に言い訳せず、やりたいからやるんだ!という欲求から行動をしていて、本当に尊敬します。
大人になるにつれて、いろんな経験を積み、いろんな癖がついていくんだと思います。
自分が人生でどういう癖をつけていくのか、本当に大事だなと思う時間でした。
せっかくなら、チャレンジしちゃう癖をつけたいですね!

いつかできることはすべて、今日もできる。
              ミッシェル・ド・モンテーニュ/哲学者

いいなと思ったら応援しよう!