![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80271918/rectangle_large_type_2_dfc598aef14ee5a04984381db327a79b.png?width=1200)
Photo by
nakameguromt
挨拶
こんばんは。登録販売者の津田淳子です。
KKS(くすりと漢方のスペシャリスト協会)の認定講師として資格者の皆さんと学びを深めたいと思っています。
やるかやらないかの2択についてについて考えました。
今日は、幼稚園行事の集いや勉強会、初めましての人達も多い場に参加する機会が続きました。
自分の方からの声かけや、自己紹介、これからお世話になる人へと挨拶や、帰る際の報告。
挨拶ひとつしなくても自分にマイナスにはならない。
しても何があるとかでもない。
結果としてその後の人間関係の円滑さは生まれると思いますが、その見返りを求めてとかではなく
自分の心の声に従うならどっちの行動をとるか?
関わる相手の事を考えたらどうでしょうかね?
自分に関わる周りの人達が心が健やかに過ごしてもらえたら私は嬉しいです。
やるかやらないかの2択が目の前にあったら
まずはやれる事はやってみよう
この気持ちで取り組んでみたら
意外とすんなりできたり
ちょっと頑張る気持ちが必要に感じたり
心が晴れ晴れしい自分がいたりします。
挨拶に限った事ではないですが
やらないモヤモヤよりやってスッキリ!
の、気持ちで
今後もコツコツ続けていこうと思います。