「石の上にも三年」は本当だった!
タイトルにある通り…
「石の上にも三年」っていうことわざ、
ありますよね。
会社にいたとき、
私はこれを
「会社を辞めてほしくない人たちが
会社存続のために作ったことわざだろ」
と思っていました。(笑)
ええそう、相当にひねくれていたので。(笑)
でもですね、最近になって
これは真実だったと
認めざるを得なくなりました。
(そもそも、真実でなければ
ことわざにもならないわけですが…)
何をもってそう思ったかと言うと、
まさにブログです。
私がブログを書き始めたのは、
3年前のこと。
その頃のことを思い返すと…
1記事書き上げるのに、
4~5時間かけていました。(爆!)
文字通り、半日かけて
なんとか1記事書ける…
という状態だったのです。
(1年半くらい前まで、
4~5時間かかっていたと思います)
それが今は、
1時間くらいで
書けるようになりました。
改めて振り返ると、
自分にとっては
大きな進歩だと思いまして。
それこそ、
「石の上にも三年」
なんだな、と。
結局は、好きなことでさえ、
成長を実感できるのは
数年経ってからなのかもしれません。
あるいは、
数年淡々と続けられることこそ
自分の好きなこと。
という捉え方もできますね!
続くから、好きなことだと分かる。
みたいな。
つまり「石の上にも三年」は、
嫌なことややりたくないことに
対して言うのではなく、
好きなことややりたいことに対して
使う言葉なのだと思うのです。
私の感覚では、
嫌なことややりたくないことは、
クリアするのに3年もかかりません。
向き合えば、取り組めば
比較的すぐにクリアできます。
(数か月~半年くらい?)
一方で、好きなことは、
3年続けてもまだまだ奥が深い。
ぜんぜん、目標点に到達しない…
という感じがします。
「石の上にも三年」
ができている時点で、
好きなことだというわけです。
あなたが気づけばやっていること、
意識せずとも続けていることは
何でしょうか?
大したことじゃないことこそ、
「好きなこと」だし
「やりたいこと」なのだと思いますよ(^-^)
それでは、
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。
今日もあなたにとって、
人生の豊かさをたっくさん
感じられる日でありますように☆