![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142888954/rectangle_large_type_2_f3231c0ba9269a31cf2b87d95bfec992.png?width=1200)
感謝ノート継続中。
こんにちは。マイアミは本日曇り空。
昨日は夫のお誕生日だったので、我が家で夫のリクエストであるチキンウィングメインのディナーと久しぶりの泡ものを開けて、お祝いしました。私のお誕生日が8月なので、この2カ月間は歳の差が13になる貴重な時間です笑 ふふふふ。
さて、トップの画像をみていただくと、いろんなノートが散らばっていますが、これらは、左からわたしのplanner(予定帳)と日記と感謝ノート。わたしの大切な遊び道具です(^^♪
小学1年生のころから、日記少女だった私。もちろん、途中、がっつり抜けてる時代がありますが、なんだかんだと、手書きであれこれ紙のページをめくりながら日々あったこと、感想、予定たてたりするのが好きな私です。
この7年ほどは、日記やプランナーのページを、Washi テープやstickerでデコレーションするのが好きで、おはずかしながら歳を重ねるごと乙女心が逆行し、今やテープやsticker、色ペンのコレクションはやばいことになってます(;^_^A
で、ここ1カ月前からはじめたのが、感謝ノートです。
感謝ノートとは、
日々、どんな小さな感謝でもいいので、ノートに感謝を書いていく。すると毎日がどんどん感謝の気持ちで溢れ、自分もラッキー体質になり、その幸せの波動はさらに周りに伝わっていき、周りもハッピーくというものです。わたしは、ひすいこたろうさんのYouTubeで「感謝ノート」たるを知り、はじめてみました。
去年のクリスマスに買ったお気に入りのノートを「感謝ノート」として使うことにし、それこそ、今日も起きられたことに感謝、朝、ウォーキングできたことに感謝、朝ごはんを今日も元気にいただけることに感謝などなど、普段は感謝をつぶやかないようなあたりまえの感謝を、一日10個くらいから書きはじめ、今日で一カ月経ったという感じです。
もともと書くのは嫌いじゃないので、今のところ飽きることなく継続中です。驚いたのは、夫も真似をし出して、感謝ノートを毎日つけだしたということ! 今では、寝る前に「今日、何個書いた?」と競い合うこともしばしば笑。ちなみ、夫は会社に感謝ノート持って行ってるようです。
マジで気付いたのは、こんなに毎日、感謝の中で暮らしてるんだーってことです。ご飯をたべていることに感謝から始まり、すると、寝て起きてそして朝夫とおはようといえることにも感謝ですし、猫がそばにいてくれること、あと椅子に座れること、花が咲いてくれたこと、さらに息ができていることなど、書き始めたらきりがありません。
ブログの記事がひとつ出来上がっても、もちろん毎回感謝ノートにありがとう、と書いています。だから余計、きっちり心を込めて書きたい、なんて思ってしまいます。
最近、ご飯食べているときに、ありがとう、食材さん、と感動がこみあげて涙があふれてくることがあるんですが(マジ(;^_^A)、これも感謝ノートの影響かしら。。。
これからも継続してふたりでつけていくつもりです。
最終的には自分が幸せ満タンになって、その幸せを周りのみんなに届けられるようになることが目的! 今後どんなことが起こるか経過がとても楽しみです。また報告しますね。