
東京を離れて1年、ルッキズムとマーケティングから解放された(気がしている)
ルッキズムとマーケティングの聖地こと東京を離れ、東欧ジョージアに移住してから1年。この2つから離れたことでかなり生きるのが楽になった。実際どれくらい解放されてるのかはわからない、東京に戻ったら途端に戻るかも。けど、いったん今の感情を忘れないようにメモしておく。
ルッキズムからの解放
私は昔から一重がコンプレックスだったので大学に入ってからはアイプチで二重を作るようになり、大学4年生あたりで整形をして二重にした。整形といえど10分とかで終わる軽いやつ。
整形という言葉がどういう印象を持つのかは属するコミュニティによってかなり違うと思う。私の友達は大体整形しているし、東京である程度お金を稼いでいる女の子なら珍しいことではないはず。
外見至上主義という日本語訳を見ると、私が持っていたのはルッキズムだったのかと疑問は残るが、少なくとも過去の私含め東京に住む女の子は自分の見た目をすごく気にしている。
それが今、何がきっかけかはわからないが、人間の顔に対する興味が薄まり、顔を見たときの考え方が変わった。二重=かわいい、ではなく、二重=二重。鼻が高い=美人、ではなく、鼻が高いことは鼻が高いことしか意味しない。顔の要素を価値基準と自動的に結びつけることがなくなった。もちろん今でも第一印象で「かわいい~」「ステキ!」って思うことはあるけど、それはその人の顔の要素によるものではなく、その人の醸し出す雰囲気全体を見ている気がする。自分の顔についても、かわいい、かわいくない、とかじゃなくて、自分の顔は自分の顔って感じ。(とはいえ写真を見て盛れてる盛れてないは判断しちゃうので粗はあるのかな)
ちなみに欧州の人と並んで写真をとったりすると、「私ってすごくアジア人だな!」と思う。日本には日本人しかいなくて大体同じ顔してるから、小さい違いを探すけど、私とヨーロッパ人の顔は違いすぎて、細かくなにかを感じることがない。「平たい顔族」っていうテルマエ・ロマエの言葉を思い出す。だけど、特に悪い気はしてない。あえていうと「ヨーロッパ人は美人で、私はザアジア人顔でかわいいな~」って思う。別に私に限ったことじゃなく、誰でもだよ。ナルシストと思われても別に構わないのだけど。
あと体も。詳しくは自分の心に留めるけど、今は自分の体が好き。それは今の私の体型によるものではなく、私が自分というものを前よりも抽象的な形で好きで、愛しているからだと思う。今より10kg痩せててもモデルみたいでかっこいいと思うだろうし、10kg太ってたとしてもぷくぷくしてかわいいなーと思うだろうな。あーでもたまに現れる二重顎は普通に嫌だな、やっぱまだ粗いな。
マーケティングからの解放
東京にいる時、私の物欲はすさまじかった。三大欲求って絶対男が作っただ
ろって意見をよく見るけど、私の三大欲求は間違いなく「食欲・睡眠欲・物欲」だった。
常に次の給料で買いたいものがうずまいていて、リストにしてみるとどう計算しても給料では足りなくて、常になにかが足りていない感覚。
本当にこの人のいうことに頷いた。
毎月ネイル行ってなんとなくルミネとかで1万円いかないくらいの少額出費を繰り返して無自覚に貧困っぽいことになってる若い女性(いっぱいおるんすよ、これが)を愚かと笑うのは容易いが、これは本当に自己責任なのかってハナシ 鉄の自制心がないと東京をサバイブできないの変だろ https://t.co/q7W5KtXeNO
— 呉樹直己🐢文フリL-04 (@GJOshpink) November 3, 2024
「買いたい」というより「買わなきゃ」って感じ。
もうすぐ冬だ。。冬物のコート、ブーツの新調、ヘアオイルなくなる…もうすぐなくなりそうなファンデの補充、ネイルもそろそろいかなきゃ折れる…
みたいな。
ショッピングそれ自体は楽しかったけど、私にとっては「あって当然のものを補充する行為」であって、それによってお金がなくなっていくのがしんどかった。
それが、ジョージアに来てから、本当に解放された。
なぜなら、広告が圧倒的に少ないから。
数少ない広告も半分以上がジョージア語で読めないから。
そもそも街に売ってるものが少ない、ほしいと思うものが少ないから。

最初はH&Mを見つけて大はしゃぎしたり、ショッピングができない反動で謎の物欲が来たりしていたんだけど、今はとんとなくなった。過去の自分を「マーケティングに踊らされていた自分」として客観視できるようになった。多分当時買っていたのは本当に欲しいものではなく、「東京の女が持っていて当然という空気があるもの」だった。それをうっすらわかりながら、それでも購入をやめられなかった。
ノマドは持ち物が制限される。だから必然的に「絶対にほしいもの」しか買うことができない。その結果、今のわたしの周りにあるものは一軍だらけだし、流行りものではなく私の趣味にどんぴしゃに刺さるものだけ。(そもそも流行りを知らない)
好きなものに囲まれる生活は楽しい。
来月にはまた日本に戻る。一時帰国になるか、拠点を東京に戻すかは決めていないけど、今のこの生きやすさが続けばいいな。まあその時のわたしが幸せならなんでもいいです。
こんなこといいつつマーケティングもルッキズムも否定する気はないです、的なことを最後言いたいけどさすがにいい子ぶりすぎか。とりあえず最後まで読んでくれた人ありがとうございました!
=========================
🛫宣伝&お得情報🛫
海外旅行、ネットはAiraloおすすめです
・Wifi→レンタル費高い&充電切れたら終わり&邪魔
・現地SIM→品質不安、Amazonのレビューは大抵低くてガチャ要素あり
★eSIM(Airalo)→アプリいれてワンタップでアクティベート可能。
旅慣れしてる人は現地SIMでもいいけど、不安がある人にはAiraloを推す。
3$割引 クーポンコード
QNSEJS9028
https://www.airalo.com/ja
=========================
💰️宣伝&お得情報2💰️
日本円⇔外貨の送金はWISEが優勝
オススメするのは
・長期海外滞在予定がある人(円を現地通貨に変えられる)
・外国人とよくご飯行く人(海外だと割り勘したあとPayPayみたいにWISEで送金する)
ATMないとキャッシングできないし、アプリひとつで両替できるのでめっちゃ便利!手数料も安い!
↓75,000円までの送金が手数料無料になります
https://wise.com/invite/ihpc/momokak118?utm_source=ios-pill-hp-copylink&utm_medium=invite&utm_campaign=&utm_content=&referralCode=momokak118
=========================
💗かわいいシェア💗
私が作ったギャルのかわいいスタンプ
買わなくていいから見てってね💫
