見出し画像

オストラバ滞在記①

先月末に再びチェコに行きました。目的地は大好きなオストラバです。
まずは初めてのエティハド航空で、アブダビ経由してウィーンまで。早朝に着き、ブルノ行きのバスの時間まで少し街歩きをしました。

ヴェルベデーレ

バスでブルノに移動し、夜は念願のブルノフィルのコンサート🎻2019年の来日ツアーぶりでした。

ヤナーチェク劇場にて、
ぎりぎりまで調律中

全てラヴェルのプログラム🇫🇷
ダフニスとクロエ、ピアノ協奏曲(G-dur,左手)、
ラヴァルスという最高なプログラムでした✨
ソリストはアレクサンドル・タロー氏、日本でも人気で丁度12月にも来日していたのですが仕事で予定が合わず、、聴けて嬉しかったです。
指揮者、オーケストラ、観客の相互に信頼関係があるのを感じられて本当にいい時間でした。
ただ一つだけ小さなストレスがあり、それは私のように一人で聞きに来ている人が皆無なこと。
昨年ヤナーチェク音楽祭に通った際も感じたことですが、ヨーロッパでの、この「共有する」文化をちょっと同調圧力に感じてしまう、、、
日本だと一人でコンサートやオペラに来る人はかなり多いので何も感じないのですが。
文化の違いだなとヨーロッパで過ごすといつも感じます。

翌日もバスを使って、目的地のオストラバまで向かいました。⛄️

バスでOstrava-Svinovに到着して、トラムで中心街まで、


Nová Radnice
3日間を選択してパスを購入

交通事情に詳しくないのですが、オストラバで階段のあるトラムに乗らなかった気がする。

オストラバは6年前にたまたま2日間ほど過ごして、人の感じと街の空気感が良くて大好きになってしまい、またゆっくり過ごせたらいいなと思っていました。なんとなく実家の長野に似ているような気がします。
今回は3回目のオストラバ😊

続く☺︎

いいなと思ったら応援しよう!