![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20115817/rectangle_large_type_2_4812d107877ad6637c06ec10cdbee8c2.png?width=1200)
「あのひとは蜘蛛を潰せない」
思わず手に取ってみたくなる奇妙なタイトルだと思いませんか?彩瀬まる著の恋愛小説です。
さて、あなたには「あのひとは蜘蛛が潰せない」というフレーズを聞いて、心に浮かんだ「あのひと」はいますか?それは、あなたの好きな人ですか?それとも、嫌いな人?
「蜘蛛を潰せるかどうか」は、その人自身の嗜好や生活様式、おおげさかもしれませんが、「価値観」を端的に表しているように思います。心に浮かんだ「あのひと」があなたにとって好ましい人なら、あなたの好きなタイプは、「優しくて繊細」な人でしょうし、嫌いな人が浮かんだのなら、「大胆で物怖じしない」人を求めているのかもしれません。
なーんて、なんの根拠もない分析ですが、「蜘蛛が潰せる人」には潰せない人の心理は到底理解できないし、(理解しようとも思わないし)、反対に、「潰せる人」には、蜘蛛が潰せない人の心理や行動に共感するのは難しそうです。
とするならば…この「蜘蛛を潰せる・潰せない」は、人の考え方や、性格、生活スタイル、育ってきた環境を瞬時に判断するための、一種のリトマス紙になるのでは!?
今度、あなたの気になる人にこう聞いてみてはいかがでしょうか?
「ところで、あなたは蜘蛛を潰せますか?」
ちなみに私は…「大きさによる!」