
今日家の庭を見ると、つくしが生えていました。いよいよ春ですね!Momojiro関西支部の上田です。今日はみなさんに、この団体に起きた「門出」を紹介しようと思います。
ご卒業おめでとうございます!
3/23、Momojiro関西で活動されてきた2人の先輩が、大学を卒業されました。ご卒業、おめでとうございます!試験や就活があり、結果noteに投稿していただく機会はありませんでしたが、2年間以上にわたりこの団体でメンバーとして活躍されました。色々話し合う中で時にぶつかることもありましたが、活動できたこと、そして結果的に私たちに団体のプロジェクトを任せていただいたこと、本当に嬉しく思っています。この団体の特色の一つは、「じっくりと話し合えること」だと思っています。これからもそうした場面を大切にしたいと考えています。
お二人含め先輩方が作ってきた理念や考え方を尊重しながら、現代にあった新しい形の活動を考案していきたいと考えています。コロナ禍が過ぎたら、またみなさんでタイ料理にでも行けたらいいですね!笑顔の輪が先輩方の新しい場所でもたくさん生まれますよう、祈っています。本当にありがとうございました!
noteの門出
これまで毎週月曜から金曜にかけ、5人のメンバーが平日に、週ごとのテーマについて記事を書いてきました。
読んでくださった皆さん、本当にありがとうございました!
自分たちメンバーも記事を書く中で気持ちを整理したり、団体でやりたいことを探すいい機会となりました。統計的に見ても大勢の方におよみいただいていること、本当に嬉しく思います。これからも、団体を通し多くの人にカンボジアのことや国際理解、ボランティア等様々なことに興味を持つきっかけになればいいな。。。!と考えています。
さて、これからの noteですが、毎日投稿は休止し、団体の活動について紹介したり、発信したりする場として運用していきたいと考えています!投稿頻度は落ちますが、また時々覗いてくださると嬉しいです。また、これまでの記事も引き続き公開していますので、ぜひご覧下さい。いいなと思ったらハートとフォローお願いします!(youtuber風)
団体の門出
さて、様々なことがおこるmomojiro関西でありますが、団体の活動も転換期を迎えています。
他の記事でも書いたように思いますが、コロナ禍でカンボジアに行ったり活動を行うことが難しいいま、これまでの活動を見直し新しい活動を行っていきたいと考えています。もちろん、理念はそのままに。
新しいプロジェクトの詳細については近々発表できるよう、いま話し合いをすすめているところです。お楽しみに!
Momojiro関西ではこれに伴い、新団員を募集しています。もし少しでも興味のある方がいらっしゃいましたら、どうお気軽にご連絡ください!
これからもカンボジア笑縁団体 momojiro関西支部の活動に応援、よろしくお願いいたします!最後までお読みいただき、ありがとうございました。
上田