![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64356589/rectangle_large_type_2_a368a814f48d1ea057e660b538d7c39e.jpg?width=1200)
妊娠初期に言われてモヤっとしてしまった言葉
妊娠初期は毎回いつもの精神状態ではなくなって、必要以上にイライラしてしまいました。子供を持つ/増える不安もあるし、ホルモンバランスが乱れたり、何よりも悪阻や体の倦怠感で常に、不安定になるのかもしれません。
イライラの背景にはホルモンが? 妊娠初期にはhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)やプロゲステロン(黄体ホルモン)、エストロゲン(卵胞ホルモン)など、妊娠の維持に欠かせないホルモンが分泌されます。hCGはつわりと関係が深く、hCGの分泌量が多いとつわり症状は強くなります。プロゲステロンやエストロゲンがイライラや頭痛などの症状につながる場合もあります。妊娠初期のイライラはホルモン環境の変化が関係しているようですね。
とのこと。
これを言い訳にするわけではないけれど、特に3人目妊娠中には、旦那様に暴言を吐いてしまったり、子供にイライラしてしまったり、迷惑をかけた記憶がございます。
4人目の今回は、イライラしたりするというよりも、少しのことを気にしたり、クヨクヨするようなことが多かったような気がします。今回の妊娠でもやっとしてしまった言葉についてご紹介をしたいと思います。もちろん皆さん悪意なくかけてくださった言葉なので、今は全然気にしていないのですが、妊娠初期の私はクヨクヨ考えていましたねぇ。
自分自身もあまり空気を読めるタイプではないので、妊娠中の方、特に初期の方とお話しをする際に、気をつけた方が良いかなという、参考になさる程度の気持ちでお読みいただければと思います。
妊娠初期にモヤっとしてしまった言葉
顔が優しくなったから、きっと次は女の子だよ!
本当心狭くてごめんなさい笑
これ毎回の妊娠で言われてきていて、なんの根拠かよくわからないし、毎回男の子だったし、それに私女の子を熱望しているわけではないので、モヤっとというか、はーいみたいな気持ちになっちゃいました。励ましてくれてありがとうございます!
女の子が出てくるまで産み続けるの?
うん。女の子が欲しかったわけではないのです、、、でもそれを言ってもなんか嘘っぽいし、女の子でも男の子でも嬉しいんですよ〜そして産み続けるって〜私はそのつもりないし、デリカシーないよ〜と妊娠初期のデリケートな私は感じてしまいました。
ポコポコ産むね〜
お〜っと!これはショックでした〜笑 なんか軽蔑?されているというか、馬鹿にされているような感じを受けてしまった〜。これは3人目妊娠中に久しぶりに会った旧友から言われた一言なのですが。
二人目の妊娠ではなかなか授かれず、悩んだ時期もあったので、順調に授かっているように見える人でも何を抱えているか分からないので、特に妊娠初期には控えた方が良い発言かもしれません。
なんだかすらすらと出てきてしまうし、その時のことすごくよく覚えているので、なんだか申し訳ないです笑
でも、妊娠初期の妊婦さんに会う方は、いつもと少し違うかもという姿勢で接してくださると良いと思います。上記の発言はいずれも、知人程度の方から言われたことだったので、仕方ないと言えば仕方ないと思いますが、それでもモヤッとしてしまったことに違いはありません。
特に旦那さん!妊娠中の旦那さんの行動や発言って長い間覚えていることが多いようなので、気をつけてみてください😊笑