![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63505743/rectangle_large_type_2_822b64b20fe39b40f5475c48c0c81514.jpg?width=1200)
運動会の時間だけ行ってきました
今日は長男くんの運動会!
コロナ仕様とのことで、1時間ほどで終了する。
本人に1時間で終わるから行ってみる?というと行くとのこと。
じゃあと朝送っていった。
運動会の練習もあまり参加していなかったけど、ダンスもなんとかできていたし、
かけっこも頑張っていたよ〜!
運動会の時間が終了後は、教室内でリモートで高学年の競技を観戦・応援!
だけどうちは本人と約束したので帰りますと、担任の先生に伝えると。
応援も居られればいたらどうですか?
とのこと。
少し迷ったけど、、、
本人と約束したから帰ります。
と伝える。
担任の先生は、そうですか。と残念そう。
と言うか少し呆れている。
ごめんね。先生。
こういう時、子供をどこまで尊重したら良いかとっても迷う。
でも今回は短時間だからこそ、運動会に妥協して参加したんだと思う。
これで担任の言うように行かせたら、信頼してもらえなくなり、学校をさらに嫌がるんじゃあないかな?と思うのは、甘いのかしら。。。
正解がわからない。
学校と子供との板挟み状態は変わらないけど、
帰りの車で、
『運動会も終わったから、来週からは3時間行こうかな』
いただきました。
運動会お疲れ様〜と言うことで、近くのカフェにランチに行ってきました♪
ゆっくりとしたペースで進んでいきたいと思った日でした。