![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158367278/rectangle_large_type_2_516ca8a2aa2ffbec3f8e82ecaf58dc75.jpg?width=1200)
ガス止まって児相から電話きた話
要支援家庭です
地域には、各関係機関(警察や児相、子育て支援センター、保育園等)で連携して支援していく必要があると判断される「要支援家庭」というのがあります。
例えば貧困(生活保護受給家庭)や片親、若年結婚、親か子の重度障害など(1つでなく、その他色々な問題が絡み合ってる場合)にそう判断されます。
あなたは要支援家庭ですといった申告はされません。私は同じ業界で働いていたこともあるので「要支援家庭ですか?」って確認したところ案の定そうでした。
うちが要支援家庭になった理由は
・DVで警察と児相が介入した過去がある
・離婚し母子家庭+若い
・私が精神障害者手帳2級を持っている
・同じ自治体内で元社会的養護児童だった(虐待を受け児童養護施設で育った)ため最初から特定妊婦だった(特定妊婦に関してInstagramに投稿があるのでnoteのプロフィールから飛んでください)
といった理由でうちは要支援家庭です。
発達特性やうつ期が重なりガスなどが止まる→児相
今年3回目、ガスが止まりました笑
半年前に電気ガス水道全て立て続けにとまった時は衝撃すぎて、、自分にショックを受けました。
私は検査の結果発達障害ではなく愛着障害だった話は他の記事やInstagramにもあるのですが、各支払いの管理がなかなか下手くそなんです。
かなり忘れっぽいし後回しにするし、その上うつ期が重なってしまうと動けないので気がついたときには公共料金の支払い期限が過ぎています。もう1回請求書が届くのを待てばいいかと思ってると気がついたら止まってしまいます。
人生で何回ライフライン止まったことか・・・。
で今ガスが止まってしまってるんですね、しかも自分が契約したガス会社すらどこかわからなくて電話もできない状態で笑
もう面倒くさくて放置してて。(ガスがなくても目の前の実家でお風呂入ったりご飯作ってるから生活できてます、子どもももちろん不自由してません)
そしたら児相から電話がぁぁぁぁぁぁ。
「生活はどうですか?ガスが止まってるって・・。」
なんで知ってるんですかって笑いました。
急に電話きたと思ったらそんなこと言われるからびっくり笑
どこから漏れたんでしょうね?笑
どうやら、私はしらなかったのですが、要支援家庭でライフラインがしばらく止まってると情報が共有されて安否確認や状況確認がおこなわれることがあるらしくて笑
すみません生きてます、不自由なく暮らせてます・・。と気まずかったです笑
ライフライン止まってると結構イエローカード
しかも要支援家庭でライフライン止まってるとかなり虐待(主にネグレクト)を疑われるんですね、そりゃそうですよね笑
わたしは今も実家の全て家事をしてるからそっちでほとんど生活できるけど普通はそうじゃないですからね・・。
その上今あまり体調も良くなくて通院増やしてるから、もし鬱気が重なって電話に何回か出られなかったら危なかったかも💦
事情を説明して今回は大丈夫だったけど、迷惑かけてしまって反省した話でした(^^;;
ライフライン止まりまくるくらい色々やばいのに発達検査はクリアなんだよなぁ
前頭葉って大事ですね本当に・・。虐待の後遺症でかなり前頭葉やられますからね・・。
根深い後遺症のこす虐待・・・まじなくなれ、、