![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100892342/rectangle_large_type_2_83315651d4706ca1aa5b788f56679e87.jpeg?width=1200)
新潟・阿賀野市の大型ドッグラン施設「わんわんパーク」が5月で閉園
新潟県阿賀野市にあるドッグラン「わんわんパーク」が5月で閉園という悲しいお知らせがありました。
わんわんパークは、先代犬とも通った思い出深い施設。
2005年からなので、18年間もわんわんパークにはお世話になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679554294302-Z3UE87qJ4S.jpg?width=1200)
広大な敷地に4つのドッグランがあります。一番広いランは1000坪もあり、小さい子から大きい子まで思いっきり走り回れます。自然に囲まれたランの中には小川もあり、水遊びも楽しめます。
エリアも小型犬・中型犬・フリー・室内とあり、飼い主にとても使い勝手のよい施設でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679471803765-fPu5uoSHdl.jpg?width=1200)
セルフシャンプー(有料)もできるので、1年を通して天候が悪い新潟ではランで泥だらけになってもきれいに洗って帰れるという、とても嬉しいサービスでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679554325922-AvngHq1LBd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679471490890-0uWQJXve1P.jpg?width=1200)
前身は新潟ロシア村
わんわんぱーくの前身は、記憶の中だと「新潟ロシア村」に付属する施設「わんわん動物園201」だったと思います。
バブルの頃に出来た施設で、その後、新潟の中央銀行の破綻でロシア村も閉園し、わんわん動物園はわんわんパークとなり、現在の形態になったという経緯です。
どんなに良い施設でも昨今の厳しい経済状況には勝てなかったのが残念です。
固定のお客さんも多くいたと思いますが、ドッグランとセルフシャンプーと物販が主体だと広大なドッグランや建物を管理していくのは正直大変だと思います。
阿賀野市は観光地がいっぱい
施設がある場所は阿賀野市の五頭山麓で、新潟市内から車で1時間弱とアクセスも良く、周りには月岡温泉やラジウム温泉で有名な村杉温泉などの五頭温泉郷もあります。
近くにある「旦飯野神社」パワースポットとして、とても人気が高く、多くの方が参拝に訪れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679554353783-zWYw4N0062.jpg?width=1200)
子授けで有名な「優婆尊」と言われるお寺も、個人的にはおすすめのスポットです。親戚の子授かりの参拝に行った翌週に懐妊報告。しかも2人連続でと偶然なのかもしれませんが、優婆様のご利益だと私は信じてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679554408511-RHozqX4gbW.jpg?width=1200)
帰りに温泉入ったり、地元の特産品の豆腐や油揚げ、味噌や野菜など買い物したり、有名な釜飯のお店やパン屋さん、安田ヨーグルトのお店など楽しめる場所がいっぱいあります。
私の住んでいる新潟市内より、観光スポットが豊富なので毎週のように遊びに行っても飽きません。
人もペットも集まる施設になれば
ここが犬連れで宿泊できて温泉も楽しめるような施設だったら、県外からのお客さんも集まる場所になったんだろうなと思います。
ドッグランを始め、温泉付きのグランピング施設や飲食店なども入って千葉のドギーズアイランドの様な施設が出来たら…なんて勝手に妄想。
ペット関連のレジャー施設など、興味を持っている企業がここをペットと一緒に楽しめる施設に生まれ変わらせてくれないかななんて、心の中ではちょっと期待しています。