![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106046669/rectangle_large_type_2_fce7a50bea9d609d48e8e8baef63679b.jpeg?width=1200)
【サウナ記録】tabi-shiro sauna(タビシロサウナ)@長野県松本市
さてさて、前回の記事からすっかり間があいてしまったけど、最終日のタビシロサウナ編へ。
新潟県柏崎市に泊まった後、レンタカーを走らせ、再び松本へ。
カフェのような可愛らしい建物、tabi-shiro sauna
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68149800/picture_pc_755dcd5c4d4bd6a4b239b9e7307af17a.jpg?width=1200)
民家のなかに突然可愛らしい看板とおしゃれなカフェかな?という建物が見えてきて、気を取られているうちに向かい側手前左の駐車場を通過。やむなくもう一周して駐車場に停める。サウナ施設だなんて言われなければ、おしゃれなカフェかな?というくらいの建物。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68150054/picture_pc_530d311a86696e51be19b200df0cd505.jpg?width=1200)
正面のドア。看板も、いろんなところが可愛らしい。早めに着いてジェラートを堪能するつもりだったけど、残念ながらこの日はカフェはお休み(涙)ということで中で待たせていただくことに。
サウナの受付を済ませ、まだ前の時間の方がいらっしゃるということで、ユーカリ600円を購入し、コタツに入りながらぬくぬくと待たせていただく。それにしても良い雰囲気。ゲストハウスやカフェとしても、ゆっくり来てみたいなあ。おしゃれだったり可愛さだけでなく、まるで誰かの家に遊びに来たようなあたたかい感覚。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68150069/picture_pc_47a5f66454c5f6b0535f9f8ac5b68202.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68150077/picture_pc_2113b42145a8c15c817f98b6adfaf750.jpg?width=1200)
ここまではカフェスペース。この奥にゲストハウスとラウンジスペースを隔てるドア。
完全貸切制のサウナスペースへ
その後、時間がきて、ゲストハウスのラウンジスペースとを隔てるドアを1枚開けると、廊下全体がもう良い香りでいっぱい。
シャワースペースが右手にあり、その奥に脱衣所、サウナと外気浴スペースが。いまさらだけど、ゲストハウスでシャワー・サウナはあるけど湯船が全くないっておもしろいなあ。
脱衣場が既にメッセージや気遣いで溢れていて、わくわく感が一気に高まる。オロポが作れるセットや氷も設置されていて、自由に使えるありがたさ。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68150277/picture_pc_92e0f9309752147adef8d6164ccd448d.jpg?width=1200)
脱衣所から右を向くと、右手にドア。「良いサウナを!」の文字。これがサウナのドア。いそいそと水着に着替え、いざサウナの中へ。。。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68150271/picture_pc_294ac5a57d5f056c2494b2fe8d938270.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68538558/picture_pc_cb5bbad730a0352e3d063c6e0bd7e7d9.png?width=1200)
2人だと広々、4人だとコロナ禍だとちょっと近いかな?くらいのこぢんまりとしたサイズ。知らない人とだったらちょっと気まずいサイズだけど、2人なら片方が寝っ転がったりもできるサイズで、木でできた枕もあって十分にごろんごろんできる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68538594/picture_pc_eb27f8497b0895e4068c06125df5ddd4.png?width=1200)
受付で購入したユーカリが本当に良い香りを漂わせてくれて、貸し切りがゆえ、サウナの扉を閉じると静かで何も聞こえない。窓がないともっと閉鎖的なのかな?と思ったけど、間接照明でやや暗めの室内がとても落ち着く。レンタルのスピーカーを借りて、ゆったりとした曲をかけて、この旅を振り返る。
サウナ内ではセルフロウリュができるようになっていて、このサウナ旅で感じてきたバズーカ砲のようなロウリュとは違い、サウナストーンに水を掛けると、じっくりと上から熱さが降りてくる感じ。ロウリュのたびにユーカリの香りがサウナいっぱいに広がってなんとも言えない良い心地に。
個人的にはサウナラボ福岡やなにわ健康ランド湯~トピアに似たような湿度がしっかりある感じでとても落ち着きました。が、温度計を見ると意外としっかり100度くらい。
水風呂と外気浴スペースへ
しばらくすると、先に旦那が出ていき、ざばーんと水風呂があふれる音がサウナの中にもかすかに聞こえてくる。
サウナを出て先程の脱衣所スペースへ戻り、今度は反対側のドアへ。こちらが水風呂と休憩スペースにつながるドア。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68150463/picture_pc_a310daf086fb90ac3b26b9be8091053f.jpg?width=1200)
そしてこちらが水風呂と外気浴スペース! 水風呂はそこまで冷たくなくて、じっくり入ってもきんきんに冷えすぎず私にはちょうどよい。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68150474/picture_pc_e458be062ae5bba866adfb3753cb9431.jpg?width=1200)
レンタルしたポンチョを羽織ったら意外と寒くなくて、そのままインフィニティチェアにごろん。目の前に水風呂があって水の音が聞こえて、とても穏やかな時間、、、
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68150512/picture_pc_78fa5e1ab1d2cc368bc47bd05a6da745.jpg?width=1200)
実はこの奥にももうひとつ休憩スペースがあり、こちらもなかなかよきスペース。住宅地のなかの建物だったし、中の外気浴スペースはいったいどうなっているのか?と若干心配だったけど、うまい具合に視線が遮られるような作りになっていて、視線が気になるということはなく、そして何よりとても静か。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68150516/picture_pc_d87aeaad066adc430c05ab92bfc5106a.jpg?width=1200)
水の音と小鳥のさえずりを聞きながら目を閉じて、長野→新潟→長野のサウナ旅を振り返る時間は、本当に良い時間でした。周りの人に気を遣う必要がない分、貸切という点で最後にふさわしく(?)ととのいました。
旅を通してたくさんドライブしたけど、身体も頭も心もいい感じにゆるりとほどけた感じ。タビシロサウナ、今度はぜひ、ジェラートが食べられる日に来たいなあ。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68150485/picture_pc_bc62c18ef5ffd8680262023cfcdb580e.jpg?width=1200)
tabi-shiro sauna 宿とサウナとジェラート
長野県松本市城西1-3-6
https://tabi-shiro.com/sauna/