![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149391398/rectangle_large_type_2_0b80f0644a9677e6e247cc0db92e6327.jpeg?width=1200)
GREEN MARKET
グリーンマーケットの問題点について少し書こうと思う
たまに日本人も見に来ているがあまり成約はしていないようである
一つはオーナーがスマートでない
アルゼンチンかどこか出身の白人なのだが
対応が遅いか口先で終了
窓口がそこだと思っていた最初のうちは非常にストレスを感じた
これは現場の責任者を発見することで大分緩和された
二つ目 家賃
電気と水道は通っている
ガスは自前
家賃は250~300ドル+25ドルらしい
うちは300ドル
近くのセブンの前の屋台が250ドルと聞いたので
集客に対しては少し割高だと感じる
三つ目
マーケット営業時間が16~23時
どういう種類の店を出すのかによると思うが
少し短いような気がするし
ウチに限って言うとおそらく10-20時とかの方がよさそう
そしてその割に営業時間は任意
完全に各自好きな時に休んでいいので
16時に来てもウチしか開いてないとかある
夜ほど客は来ないのだろうが
飲食店はランチやらないと
廃棄などの面で色々効率悪いときいた
四つ目
ハンドメイドなので色々雑
これはカンボジアなのでしょうがない要素だと思うが
釣ってある植物に水をあげるとウチに雨が降る
トイレもおしゃれを優先した結果
水はけが悪い部分があり蚊が発生している
五つ目
スタッフの数が少ない
まだ借りて二か月営業一か月そこそこなのだが
当初からスタッフの数は半分くらいに減った
今日なんかなぜかお店のおばちゃんが掃除手伝ってた
人件費がペイできていないとなると結構問題がある気がする
六つ目
アルコールを販売できるのはマーケットだけ
これは仕方ないと思うがその分ちゃんと稼いでほしい
これがちゃんと軌道に乗ればスタッフをまた増やすことができるはずだ
七つ目
マーケットが各店に対して何もしない
干渉されないのは個人的に非常に良い
だが全体としてでないとできないこともあるし
各店が盛り上がらないとマーケット自体の存続が危うい