男性恐怖の私がアプリで200人会って学んだこと(後編)
マッチングアプリで付き合った人と、
3ヶ月で別れた。
インキャ街道まっしぐらだった私が、
友達1000人いる人と付き合った。
3ヶ月で別れた。
きらいになったわけじゃない。
じゃあ、なんで別れたの?
(陽キャ過ぎたからじゃないよ)
彼は真面目で優しい人だった。
会うたびに可愛いと褒めてくれたし。
でも、この3つが合わなかった。
①金銭感覚の違い
私が将来莫大な資産を築いたとしても、
今日食べる惣菜は2割引のものを買いたい!
でも彼は違った。
小さな節約には意味がないと思ってて、
その分稼げば良いじゃん!という思考だった。
(陽だね〜★)
②食に対する違い
カレーを一緒に食べに行った時、
白米をおかわりしたらイヤな顔をされた。
彼は年中糖質制限をしていたから。
(細身なのに!)
30過ぎてから酒を辞め、
16時間断食+糖質制限をはじめたらしい。
要するにこういうことだろうね。
俺の目の前で米を食べるな!
誘惑に負けそうになるだろ!!
「糖質制限を一緒に頑張って欲しかった」
と本人は言ってたけど…
あのね、カレーは白米で食べるから美味しいの!
あと私、39キロだし若いから!
白米3倍おかわりしたっていいレベルだから!
30前後の男性は、
を健康!キャリア!俺の子供!」
と急な3大覚醒をする。
どれも素晴らしいけど、人には押し付けないでくれと願う。
(彼がサラダを山盛りに食べてるのを見て、
野菜を食べるようになったから感謝してる)
③話し合いが出来ない
意見が分かれた時、
「話し合ってもどうにもならない」と思っている人だった。
分かるよ〜話し合いが好きな人なんて殆どいないよね〜!
私ENTP(討論者)だから大好物だけど!
話し合って出す結論に、お互いスッキリするなんて珍しいし、喧嘩に発展して別れることも多い。
じゃあ何故、話し合いたい?
その答えに辿り着いたワケを知りたいから。
思考のプロセスに人間のエッセンスが詰まってると思う。
「結婚したくない」という女性に話を聞くと、
単に興味ないケースと自分は離婚家庭だからと答えるケースがある。
「何故そう思うの?」と聞かなければ分からないことよね。
分解してみないと分からない。
でも、話し合いが出来ないなら仕方ない。
私には合わないと思って泣く泣く別れた。
好きでも別れられた方が良いこともあるのよ…
(悪いところ書き過ぎたけど、
素敵なところ沢山あったし感謝してるのよ!)
私、2回目デートでこの服着ていったんだけど…

全く引いてなかった。
アプリで会った女性が2回目にコレだったら、
多少びっくりしない?するよね。
寛容さは本当に見習うべきだよね。
努力家だし、グチ吐かないし。
自分と合わなかっただけで、良い人には変わりない。
この人と付き合ったおかげで、
人と深く付き合う喜びを知れた。
「男性って怖くないんだ!」って思えた。
自分らしい姿でいても、否定されない!
むしろ、
個性的でいいねって言ってもらえるんだ!
今まで「男性」って生き物を、
一括りにしてきた。
でもそれっておかしな話だよね。
生まれ育った環境や考え方、仕草、好きなもの。
みんな違うのにね。
元々コミュ障で、
新しい人と話すってすごく疲れてしまう。
でも、捉え方を変えたら楽しくなった。
「出会う→好きになる→付き合う」
目的がこれオンリーだと苦しい。
(タイプじゃなかったら終わりじゃん?)
でも、新しい人と出会うってさ、
色んな気持ちになれて新しい発見がある。
「今日の人普通に友達になりたい!」
「面白いネタ出来ちゃった」
「Twitterで見たことある人いるじゃん!」
その結果、マッチングアプリで200人。
街コンやイベントなど含め、合計300人以上と出会ってきた。
最後に会ったのが、今の恋人。
ザ・理系男子で女性慣れしてないタイプ。
3回目のデート、ラーメン屋だし
職場の人連れてくるし(なぜ)
ドキドキなんてしなかった!!!
でも、居心地良くて私が私でいれた。
だから、自分から告白した。
そして、3月14日に逆プロポーズします💍
男性恐怖症の私がアプリで200人会って分かったこと。
待っているだけじゃ、何も始まらない。
シンデレラは「ガラスの靴、わざと落とした」説が好きです。