#474 市長 vs 議会
市長と議会議員との間で大きな壁があり、条例案が思うように進まない
事の発端は、本会議中にある、議員が居眠りをしていたため、それを見た市長がツイッターでそのことに関して述べたことがきっかけとなった
その後対立が深まり、本会議での質疑応答がうまくできないなどの弊害が出ている
先日、議員定数を半分にするという主張に対して当然議会では反対多数となり否決された
一つ一つの問題を解決していかなければ一向に前に進まない
眠りしている議員に対して直接注意すればよかったのに、SNSに投稿するという間接的な注意によるもので、余計にこじれてしまったのではないだろうか
市長と市議会議員を別々の直接選挙で選ぶことにより、意見が食い違う場合には思うように前に進まないという傾向にあるため、今回は一度全て解散し、選挙をし直すことにより議会の正常化を図る必要があるのではないだろうか
また別々の選挙を行うのではなく、市議会議員選挙した後、その議員の中から市長を選ぶというような、いわゆる国会で行われている総理大臣の選出と同じようにしていけば今回のような揉め事にはならないのではないだろうか
市長にはある程度の権限があるとはいえ、最終的には多数決で決まるため、自分と意見の合う市議会議員をたくさん選挙で当選させることにより条例案を前に進めていくという手法を取らなければより良い方向には向かないのではないだろうか